忘れないための工夫②
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの石本です。 前回のブログの続きです。 忘れたことを思い出すための工夫は、私の知る限り、大きく分けて二つの段階があると思います。 1.情報をひとつのところにまとめる 例えばテスト勉強用 … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの石本です。 前回のブログの続きです。 忘れたことを思い出すための工夫は、私の知る限り、大きく分けて二つの段階があると思います。 1.情報をひとつのところにまとめる 例えばテスト勉強用 … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの瀬口です。 前回のブログの続きです。 大相撲好きのY君と「ルーティーン」について話をしてたところ、 周りにも生徒が多くいたので、皆で互いのルーティーンを話しました。 3年生Iさんの場合 … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの石本です。 もうすぐ試験期間に突入します。試験勉強をはじめると突き当たるのが、 「どうやって覚えればいいの?」 「覚えたことを忘れないためには、どうすればいい?」 といった問題。 何か … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの瀬口です。 今週は寒暖の差が激しく、今日は暖かい立川キャンパスです。 今日も単位認定試験の対策週のため、多くの生徒が登校していました。 先日の話で、立川キャンパスには大相撲の大好きな生 … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス の川野です 今日はあたたかい太陽の光が窓から差し込んで、 ぽかぽかいい天気の立川キャンパスです♪ 立川キャンパスでは、休み時間や放課後 最近女の子の元気な声が聞こえてきます。 どんな話 … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松嶋です。 前回、大学受験が2020年度を境に変化を迎えることをブログで報告しました。 内容の変化としては、知識量よりも知識の活用方法を問う問題に変わるとされています。 では、具体的に … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス の比嘉です。 雪が降って寒くなったかと思えば、明日はまた暖かくなるようです。 さて1月も残りわずかとなり、来月のカレンダーを見ると2月は29日まで あることに気付きました。 閏年(うる … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの伊藤です。 今日の進学英語の授業では「仮定法」を勉強しました。 ややこしい決まりがいくつかありますが基本形が頭に入れば、英会話の実践で 活用できるものがたくさんあります。 普段の私 … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松嶋です。 もう、1月も終わりに近づき、2月が直ぐ目の前に。 進学コースの生徒たちは、日に日に顔つきが真剣になってきており、 受験まで待ったなし!!状態でいます。 2月に入ると、東京で … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松下です。 もうすぐ節分ですね! 立川キャンパスでも豆まきイベントを行いたいところですが、 2月3日は大事な単位認定試験の初日です。 それどころではないという人も多いのではないでしょう … 続きを読む