映像授業の@willってどんなもの?
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
<<大学進学コース:@willについて解説!>>
星田です。
朝夕少し涼しくなったものの暑い日が続いていますね。
10月から後期の授業が始まり、一週間が経ちました。進学授業も新しく入るメンバーを迎え、スタートしています。
理系受験者・数学が受験教科に必要な生徒が利用している@will
理系受験者、数学が受験教科に必要な生徒は、対面授業と並行して、基本的に理科と数学を映像授業の@willを受けて頂きます。
映像授業であれば、学校でのみにはなりますが、限られた時間において、倍速などで早めること、わからないところは、繰り返し視聴できることなど、映像ならではのメリットがあるので、同じ時間以上の勉強が出来るとともに、最大限の効果を発揮出来ます。
(家での視聴も可能ですが、繰り返しの視聴はできません)
特に理数系では、映像授業において、速習で進めていくことが大切です。自学自習では、自分の学習進度がつかめないので、行き当たりばったりになってしまいます。
その点、映像授業であれば、計画を立てた時間通りに学習を進めていくことが可能です。いつまでに何をどれだけ学習していくのか、計画は大切です。
と言う訳で、対面授業と並行して、進学コース以外の人も理系志望の人は、必ず数学と理科に関しては、何らかの形で映像の授業を視聴するようにしましょう。
何をどのように進めていけばいいのかわからない人は、すぐに星田に相談してください。
11月12月は、高1、高2向けの大学入試説明会(大学の学部学科の選び方)を開きますので、是非参加してください。
話は変わりますが、今年は本当に異常気象ですね。
それを感じるのが、いつまでも続く暑さだけではなく、私が感じているのは、家の庭に今まで10年以上暮らしていて、見たこともない生物を見掛けるようになったことです。
まずトカゲやカナヘビは、時々見掛けたのですが、今年は、ヤモリをよく見掛けます。そして、子どもの頃、図鑑でしか見たことのなかった昆虫のナナフシを見ました。しかも秋の10月に。
私は昆虫が大の苦手なので、しばらく庭に出るのが怖くなりました。このナナフシは、羽があって飛ぶものと、羽が退化してないものもあります。
いったいどこから来たのでしょうか。私の中の不思議体験でした。
みなさんの中で、ナナフシのような珍しい昆虫を見たことがあると言う人は、どのような昆虫だったのか教えてくださいね。