千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 必見!建築系に進学するには、どの学部?

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの星田です。

    <<建築に関心がある人必見!どんな学部に進めばいい?>>

     

    オープンスクール7月20日(土)は満席となりました。ありがとうございます。
    次回オープンスクールは8月2日(金)となります。

    また、平日も説明会(完全個別)開催しております。授業体験もできます!ご予約はコチラ
    保護者様のみの見学・生徒様のみの見学でも大丈夫です。ご遠慮なくお越しください!

     

     

     

    梅雨に入り、関東でも雨が降り続いています。
    こんな日は、線状降水帯等のゲリラ豪雨には十分注意しましょう。

     

    本日私が乗ってきた電車がエアコンが効きすぎていて大変寒い思いをしました。
    鞄にカーディガンを入れ忘れており、ずっと寒い思いをしておりました。みなさん、夏の電車のエアコンの効き過ぎには注意しましょう。

     

    さて今回は、建築系に関する説明をしたいと思います。

     

    建築系の国家資格には、一級建築士、二級建築士、木造建築士とあります。

     

    まず一級建築士、こちらの資格は、超高層ビルからテーマパークなどすべて一人で設計でき、施工させていくことが出来ます。次に2級建築士ですが、こちらの資格は、主に戸建て、4階立てまでのマンションの設計と施工を行うことが出来ます。そして木造建築士は、2階建てまでの戸建てを設計、施工してくことが出来る資格になります。

     

    今述べたように一級建築士の資格が資格的に一番幅広く設計、施工できるのですが、こちらの資格は、大学卒業後、2年間の実務経験を経て資格を取得することが出来ます。令和2年までは、受験資格を得るのに実務経験を2年要しましたが、今は、大学卒業後、すぐに受験でき、資格を得るのに2年の実務経験で取得できるようになりました。

    建設会社が、従業員に一級建築士の取得を3年以内に取得してもらいたいと言う意向が受け入れられたと言うことです。

     

    建築を学べる学部は、創造理工学部や、環境情報工学部など、様々ありますが、大きく分けて、工学部、理工学部、環境工学部、デザイン工学部、家政学部等で、学ぶことが出来ます。また、建築士を目指す学科として、土木工学科や環境工学科もあります。

     

    環境工学科は、近年土木工学科が名前を変えた大学がほとんどです。

     

    では建築学科と土木工学科の違いについて説明しますと、建築学科が建物やテーマパークの設計に対し、土木工学科は、橋やトンネルの設計が主になります。いずれにせよ、どちらも一級建築士の資格取得を目指していく学科であることを知っておいてくださいね。

     

    では次にこちらの学科の受験科目について紹介します。

     

    国公立大学は共通テスト+英語、数学、物理、化学、私立大学は英語、数学、物理、化学で受けられる大学もあります。

    早稲田大学と慶應義塾大学は英語、数学、物理、化学です。

    ちなみに早稲田大学は実技試験にデッサン等があります。
    また、家政学部の住居学科等では、英語、数学、化学、生物、現代文の中から2教科あるいは3教科を選択するようになっています。ちなみに一級建築士の輩出人数1位は日本大学になります。

     

    建築系を目指す1年生2年生の人は、受験科目の選択を志望校に合わせてしっかりと確認してから選ぶようにしてくださいね。

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから