お昼休みのBGM
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです
こんにちは、小倉キャンパスの柳尾です。
今日はあいにくの雨模様でした。雨の日は滑りやすいので、通勤時の運転には十分に注意をしています。生徒のみなさんも、雨の日の登校には十分に気を付けて下さいね。
雨の影響なのか!? キャンパスの出欠用パソコンもこんな調子です (ぐるぐるメガネ)・・(@\@)。調子悪そうです(笑)。
4月10(土)は、晴天でとても気持ち良かったので、それに比べて、今日はなんだか気分的にしっくり来ない感じでしたが・・・。
お昼休みに、いつもの様に(笑)小倉キャンパスの近くにある○○エールにお弁当を買いに行って、キャンパスに戻って教室のある5階のエレベーターを出た瞬間、なんだか、いい感じのBGMが・・・。
実は、お昼休みの間、瀬口先生が教室に音楽を流して下さっていたのです。ナント、粋な計らいでしょうか!! 生徒の皆さんも、気分良くお昼ご飯を食べることができたみたいです。もちろん私も! 先ほどの雨で気分が下向きになっていたのが、一気に上向きになった感じでした。
ただ、その音楽は最近の若者の歌!?でしたので、私の様なおやじには誰が歌っているのか全然分かりませんでした(^^;)。瀬口先生と生徒は、確か『夜遊び・・』とか何とか話していましたが、私にはそれが曲名なのかグループ名なのか、未だに謎のままです(笑)。
ところで、今日ふと、キャンパスの廊下の壁に貼ってある一枚のポスターに目が留まりました。
数年前(私がこちらに勤務する前)、小倉キャンパスの生徒たちが作成したポスターです。たぶん、数年前の一ツ葉高校の文化祭に出展するために作成したものだと思われます。
そのポスターには、小倉の街の紹介の記事が書かれていて、ある部分には特徴的なこんな記述がありました。
『この写真は「BLUE BULE KOKURA」という服屋で明治4年にできました。かつては、小倉県庁舎、裁判所、警察署、病院として使われていました。近年、建物の中から重要な資料が発見され、2012年4月20日に文化庁から国の「登録有形文化財」に認定されました。』
この写真の建物は、確か小倉のリバーウォークのほぼ正面にあります。ほとんど目立たず、なんだかひっそりと建っている感じの建物です。
なるほど、生徒たちは真面目に一生懸命に調べて、このポスターを作成したのだなと思うと、感心させられて、とても嬉しくなりました。
確かに、明治の初めに『小倉県』が存在していました。
詳しく調べてみると、小倉県は廃藩置県が行われた1871(明治4)年~1876(明治9)年まで置かれており、その範囲は旧豊前国と豊後国の北部までおよびました。ナント、現在の大分県の宇佐や中津もかつては『小倉』だったのですね!!
その後、福岡県に合併し、小倉県はなくなりました。が、もし福岡県に合併してなかったら・・。なーんて考えると、歴史って面白いですね!!
一ツ葉の生徒のおかげで、地域の歴史について面白いことが分かりました。生徒に感謝です☆
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス