【職員紹介】小倉キャンパスってどんな先生がいるの??
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
小倉キャンパスでは随時、個別相談会を実施しております。
https://www.hitotsuba.ed.jp/inquiry/guidance/
↑こちらのページからぜひご予約をお願いいたします。
個別相談会は対面、もしくはオンライン(Zoom)
にて実施しています。
キャンパスは小倉駅から徒歩2分!
ご来校の際はぜひこちらのブログを参考に。
小倉駅からのルートを記載しております。
明るく楽しくポジティブに!
こんにちは。
小倉キャンパスの月成です。
先日、入学式と始業式を終え
本格的に新年度が始まったことを実感しています。
新入生が早く新しい環境になじめるように
元気に頑張っていきますよ~(o・ω・o)
さて、新年度が始まったということで
小倉キャンパスの中心となる先生紹介をしていきます。
今回は2名の先生にインタビューをしてみました!
2名ともいつも笑顔が印象的で
キャンパスを明るくしてくれる存在です☆
まず1人目は瀬口キャンパス長♪
スーパーポジティブでいつも元気な
瀬口先生のインタビューをどうぞ!
🎤簡単に自己紹介をお願いします
名前:瀬口裕也
担当科目:世界史・政治経済・古文・漢文
趣味や特技:旅行・ボードゲーム
今年度の目標:健康的に1年間を過ごす!
🎤教員になろうと思ったきっかけは何ですか?
一番最初に先生になりたいなと思ったのは中学生くらいに見た、
某有名学園ドラマの影響です(笑)
一ツ葉は大学卒業後に海外でボランティア後に帰国して、
当時、立川キャンパスにいた福本先生にお声掛けしてもらったことで、
非常勤講師として働き始めました。
🎤先生自身が高校生の頃はどんな生徒でしたか?
ソーシャルスキルの授業の時にもよく話していますが、
高1の頃はクラスになかなか馴染めずに
授業が終わったらすぐに野球部の練習に行ってました。
高2からは友人にも恵まれ、いじられキャラとして活動していました!
🎤授業や生徒対応で特に意識していることは何ですか?
授業では「なぜ」そうなるかという視点を意識して説明をしています。
また、動画や画像などを取り入れて、視覚的にも分かりやすい授業を心がけています。
生徒対応では生徒の話をまず聞き、その後話す際には一つの結論ではなく、
様々な選択肢を出すようにしています。
🎤一ツ葉高校で働く中で印象に残っている出来事を教えてください
かれこれ10年以上経つので一つに挙げるのは難しいですが、
毎年の卒業式は感動しますね。
入学の頃から度の生徒も立派に成長した姿を見て
この仕事をやってよかったなと感じます。
🎤一ツ葉高校に転学を検討されている方にメッセージをお願いします
通信制高校に不安を持っている方も多いと思いますが、
一ツ葉高校はそれぞれの個性を尊重した学校で、
自分の居場所が見つかると思います。
卒業後の進路も全力でバックアップしていますので、是非見学に来てください。
🎤インタビュアーからの補足
豊富な指導経験から、
大学進学指導のスペシャリストでもある瀬口キャンパス長。
進路のことで困った時や、美味しいご飯屋さんを知りたいときは
ぜひ声をかけてみてください!
続いては中原先生です♪
小倉キャンパスの母親的存在で
たくさんの生徒から慕われていますね。
明るく優しい中原先生のインタビューをどうぞ!
🎤簡単に自己紹介をお願いします
名前:中原 由香
担当科目:生物、心理学、ソーシャルスキル、情報
趣味や特技:ポケモンの育成(努力値、耐久調整)
プリキュア、「早い・安い・多い」な料理
今年度の目標:ずっと途中で放置しているITパスポートを受験する
🎤教員になろうと思ったきっかけは何ですか?
私の兄弟が通信制高校でサポートを受けながら卒業できたことをきっかけに
通信制高校に興味を持ち、大学卒業後は通信制高校に就職することを決めました。
出産を期に転職したのですが、子どもも少し手が離れてきたことをきっかけに
また通信制高校に戻りたいと思い、一ツ葉高校で働くことを決めました。
🎤先生自身が高校生の頃はどんな生徒でしたか?
表面上は明るく元気だったと思いますが、
人数の多いグループで長い時間過ごすことが実は苦手で、
時々気配なく抜け出して見つからないように
空き教室や木の上に登って一人の時間を確保していました。
🎤授業や生徒対応で特に意識していることは何ですか?
生徒対応で気を付けていることは、
「自分も正しいし、相手も正しい」ということ常に頭に入れておき、
自分の中の常識で相手を裁かないようにしています。
あとは、対話する生徒と話すスピードや間、話す熱量を同じにするようにして
話しやすい雰囲気を作れるよう心がけています。
(話しているうちに楽しくなって出来ていないことも多いですが…)
🎤一ツ葉高校で働く中で印象に残っている出来事を教えてください
生徒の楽しそうな顔はやはり一番印象に残ります。
入学してきたときは不安そうな顔をしていた生徒が
時間をかけて素の表情を見せてくれるようになったり、
イベントなどで楽しんでいる様子を見るとこちらも嬉しくなります。
🎤一ツ葉高校に転学を検討されている方にメッセージをお願いします
転学を考えている皆さん、
今いる場所で頑張らなくてはいけないと苦しんでいるかもしれません。
悩んで悩んで行き詰ったら、他の方法があるかもしれないと考えてみるのもいいかもしれません。
自分の思っていた道とは違う道を選ぶのは勇気がいると思いますが、
一ツ葉高校には同じように悩んできた生徒が沢山います。
皆優しい人たちばかりで、先生たちも生徒と距離が近く話しやすいです。
動き出そう!と少しでも思ったら話をしに来てみてください。
🎤インタビュアーからの補足
いつも中原先生の周りには生徒が集まり
楽しそうな笑顔で溢れています。
先生目線、母親目線で皆さんの思いを受け止めてくれるので
些細なことでも気軽に声をかけてみてください(#^^#)
いかがだったでしょうか?
まだまだたくさんのエピソードや知識、経験を持つ2人の先生です。
明るく前向きになりたいときや、たくさん笑いたい時には
ぜひ2人の先生と話をしてみましょう。
きっとポジティブな気持ちになれるはずです♪
それではまた次回のブログでお会いしましょう!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
お問い合わせは下記まで↓
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区
京町3-9-27 ナガシマ通商ビル 2F, 3F
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
LINEでのお問い合わせをご希望の方は
QRコードを読み取っていただき、
友達追加とメッセージの送信をお願いします。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
担当:英語、お悩み相談
趣味:スポーツ観戦、音楽(Mr. Children)、FPS系のゲーム、YouTube
ひとこと:歓迎遠足、晴れるよね・・・??
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成