立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. アジサイの色のひみつ

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松下です。

    今日は少し蒸し暑いですが、昨日までの強い日差しは
    ひと休みといった感じの天気ですね。
    天気予報によると、明日から雨が降るようです。

    5月も下旬にさしかかり、そろそろ梅雨が近づいてきました。
    沖縄はすでに梅雨入りしていますね。
    この時期に外を歩いていると、アジサイのつぼみを見ることができます。

    アジサイは土壌のpHによって色が変わると言われていますよね。
    それは本当なのでしょうか?

    アジサイの色を決めるのには、アントシアニンの一種である色素が関わっています。
    これと、アルミニウムの量などの要因により、
    花の色が赤になるか、それとも青になるかが決まります。

    土壌中のアルミニウムの量が多いと、アジサイは青色になるのですが、
    酸性の土壌ではアルミニウムが吸収されやすい形で存在しているため、
    一般的には酸性に偏っている土の方がアジサイは青色になりやすいのです。

    花の色にも理由があるんですね。

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 松下

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから