歴史の勉強方法②
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスの松嶋です。
さて、前回に引き続き、私なりの歴史の勉強方
――現地に訪れ、歴史を目・肌で感じる――の具体的な話をしたいと思います。
私は、趣味で色々な史跡・神社仏閣に行きます。
そのため、好きな観光地は歴史が残っているところで、
京都など一生かかっても行きつくせないと思っています。
なぜ、史跡・神社仏閣が好きかと言うと、
そこに行き歴史の息吹を感じるのが好きなのです。
規模にもよりますが、
一つの史跡・神社仏閣に行けば一時間以上はそこでたたずんでいます。
最長で一日いたときもあります(笑)
例えば、去年は比叡山に行きました。
比叡山といえば、最澄の天台宗で有名ですね。
中心的なお寺である根本中堂は国宝にも指定されています。
さてさて、比叡山といえば、日本史の中で色々出てきますね。
南都北嶺の北嶺で有名です。
日本史の中での比叡山の位置づけは、一言ではいえません。
例えば、比叡山の僧兵が強訴をしたこと。比叡山の政治的影響力の強さ。
信長の比叡山焼き討ちなどなど。
様々な事件が発生していますし、
比叡山は京都にあった朝廷に強い影響力を持っていました。
なぜ、影響力を発揮しえたのか??
これは、言葉で言うことも可能ですが、
一番は京都に行って、比叡山に行ってみるのが一番理解できます。
やはり教科書的な理解では、「知ったつもり」になっていることが多いですが、
実際に行ってみるとそれが虚構だったことがよくわかります。
まさに「無知の知」ですね(ソクラテス)
続く。
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス 松嶋