「慣れる」
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスの菊田です。
毎日寒いなぁ、とつい先日までは言っていたような気がしますが、最近では言わなくなりました。
おそらく、日々寒いということに慣れたのでしょう。
もしくは、着ているコートを少し厚いものにしたからでしょうか。
少なくとも、幾分冬に慣れた気がします。
少し気温が高ければ、今日は暖かいね、と言えるのがその証である気がしています。
慣れる、という言葉は頻繁に使います。
生活リズムが変わった時など、生活に慣れた、ということは多いですし、
食を減らした際にも、少食に慣れた、などと使いますよね。
でも、それは気分的な問題かもしれません。
ダイエット、をする際に、リバウンドと言う言葉を聞きますが、そもそもそれは遺伝子が関わっているとの事。
人類の歴史において、お腹一杯食べられると言う生活ができるようになったのはここ百年のこと。
人類の誕生から17万年の歴史の中ではほんの一部で、
人類としては飢餓に耐えられるような遺伝子が存在しているらしいのです。
つまり、少量でもエネルギーを貯えられる身体、つまり太りやすい身体になっているとの事。
人類は“飢え”には強いのですが“満腹”には適応しにくいそうです。
一時話題になった、空腹→若返りという理論は本当に正しいかどうかは分かりませんが、
腹八分と言う言葉が表すとおり、寿命に関しては食事が少ないほうが
寿命が延びるという動物での結果は出ているそうです。
振り返ると、食事のうち何割が本当に空腹を感じてしたでしょうか。
この時間になれば食事をするという、生活的な慣れが、食事の回数を決めているような気がします。
今から40年前にアメリカが世界的規模で食事の調査をし、まとめたマクガバンレポート。
その中で、一番健康に良い食事は元禄期前の日本の食事との事。
さて、豊かになった結果、病気が生まれたりしているわけですが‥
でも、学校生活において、食事は大切な楽しみですよね(笑)
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス 菊田