設計図
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスの菊田です。
今、人気のあるマンガは何ですか?と生徒に聞くと、
まず必ず返ってくるのが「ONE PIECE」です。もはや社会現象といえる位ですね。
(奈良先生も最近はまっているそうです!ちなみに今は17巻らしいです。)
色々なところでキャラクターを見るので、内容は知らなくても
そのキャラクターすら知らないという人は少ないのではないでしょうか。
さて、その「ONE PIECE」を題材に。
と言っても、内容を題材にするつもりはありません。
主人公が「ゴムゴムの実」を食べて、身体がゴムのようになっているのです。
普段生活している中で、当たり前のようにあるゴムですが、ゴムには天然ゴムと合成ゴムがあります。
天然ゴムは主成分がポリイソプレンを主成分としています。
そして人工ゴムの主成分に様々なものが使われているのですが、
実は何を使っているのかと言うのは影響がないわけではないのですが、
ゴムの特徴である弾性を与えるのは、構造なんです。
いろんな物質の特徴を決めるのは成分、というイメージがありませんか?
もちろん、構造も含めて成分でしょう、と言われればそれまでですが、
同じ材料からでも、構造が異なると性質が全く異なるというのは面白いと思いませんか?
代表例で言えば、黒鉛とダイヤモンドですね。
さて、話をゴムに戻しますが、分子の構造を設計図と見て、
同じような構造を持てば同じような性質を持つに違いない、ということで人工ゴムの成分を探したとか。
実は身近にある物質も設計図のように作っているものがあると考えると、面白いと思いませんか?
興味を持った方は是非、化学科の大学へ!
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス 菊田