街を彩るイルミネーション、その仕組み知ってる?
こんにちは。ゼロキャンパスの田中です♪
クリスマスまであと2日!🎄✨
この時期は街のイルミネーションがとってもキレイですね✨🌟🪩
今日は、街を美しく彩るイルミネーションについてのお話です🎅🏻🎄
街中がキラキラと輝き、心が温かくなりますよね😃
イルミネーションを見にお出かけする方も多いのではないでしょうか🤗🌟
では、これらのイルミネーション・・どのように作られているかご存じですか?
🎄イルミネーションの種類
イルミネーションにはさまざまな種類があります。
最近では、エコを意識して太陽光発電を利用したイルミネーションも増えてきています。
実際に家の庭にソーラーライトがあるお家もあるでしょう。
昔ながらの電球を使用したものもありますが、近年はLEDライトを使ったものが一般的です。
🌟LEDとは?
LEDは「Light Emitting Diode」の略で、日本語では「発光ダイオード」と呼ばれています。
従来の電球と比べて、LEDには大きく3つの利点があります。
- 省エネルギー
LEDは非常に効率的で、少ない電力で明るい光を発することができます。
これにより、電気代を節約できるだけでなく、環境にも優しいです。 - 長寿命
LEDは寿命が長く、通常の電球の約25倍も持つことがあります。
これにより、交換の手間が減り、廃棄物も少なくなります。 - 多彩な色
LEDはさまざまな色を出すことができるため、イルミネーションや装飾に最適なのです。
色を変えたり、点滅させたりすることも簡単にできます。
🎄LEDの仕組み
イルミネーションの主流になっているLEDの中には、「半導体」という材料が使われています。
この半導体は、電気を通すことができるけれど、
普通の金属みたいに自由に電気を通すわけではなく、ちょっとだけ通すことができる材料です。
電気を流すと、この半導体の中で「電子」という小さな粒が動き回ります。
電子が動き回るときに、エネルギーを放出して、光を出すんです。
これがLEDが光る仕組みです🤗
💙青色発光ダイオードのすごさ
その中でも2014年にノーベル物理学賞を受賞した青色のLEDはとてもすごい技術です。
それは、青い光を作るのがとても難しかったからです。
LEDは色によって、使う材料や作り方が違います。
赤や緑のLEDは比較的簡単に作れたのですが、青い光を出すLEDは長い間作ることができませんでした。
でも、日本の研究者たちが新しい材料を使って、青色のLEDを作ることに成功しました。
💙
青色LEDのすごさは、これがあったおかげで「白色LED」が作れるようになったことです。
これにより、LEDライトが家庭や学校、街灯などに使われるようになりました。
LEDライトはエネルギーをほとんど無駄にせず、長持ちするので、電気代を節約できるし、環境にも優しいです。
私たちの生活は大きく変わったとも言えますね😄🌟✨
🎄どこのイルミネーションが好き?
なんとなく見ていたイルミネーションですが、
改めてLEDのすごさを知ると色とりどりのイルミネーションがさらに素敵に見えてきますね🌟🎄
皆さんのおうちの近くにはイルミネーションの綺麗なところ、有名なところはありますか?
おすすめスポットがあったら是非教えてくださいね😍🎄🌟
🌃おすすめスポット「神戸ルミナリエ」
私は学生の頃、「神戸ルミナリエ」が大好きでよく見に行っていました🤗✨
1995年の阪神・淡路大震災で被災した神戸の街を元気づけるために始まった「神戸ルミナリエ」。
とても幻想的で、毎年多くの人が見に行きます。
コロナ禍は中止していたようですが、なんと次回2025年は、節目となる「第30回」の開催となるようです。
本当にきれいで感動するので、お時間がある方は、ぜひ見に行ってみてくださいね~🌟🌃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一ツ葉高校には一人ひとりに合った様々なコースがあります。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
ゼロキャンパスについて
より詳しく知りたい方はぜひ一度説明会や見学会にご参加ください。
お問い合わせはご相談・お問い合わせ・資料のご請求からどうぞ。
☏ 0120-060-410
LINE ID @277dgfea
公式LINEアカウントは個別に返信可能です。
Instagramも是非チェックしてみてくださいね★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━