千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 後期の木曜日は社会科DAY ①

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの矢島です。 

    後期・木曜日の千葉キャンパスは「社会科DAY」ということで、
    午前に倫理、午後に政治経済の授業がありました。 

    社会科の授業は、はっきり言って眠くなります(笑)。
    それは、つまらないからではなく、ノートを取る分量がおおいこと、
    そして、初めて理解する話が多いからです。 

    私自身、容赦なく板書をするため(もちろん楽しい解説込みですよ!)、
    最初の30分はどうなることかと思っていましたが、
    生徒たちは一生懸命板書をしてくれて、静かに集中して受けてくれました。

     

    午前中の倫理は、「青年期の意義」について勉強しました。
    青年期とは、現在では10代前半(思春期が始まったあたり)から
    20代後半までの十数年の期間を指します。
    まさに、今の生徒たちは青年期の真っ只中にあるのです。 

    「大人」という概念は、国によって違います。
    18歳から大人と認められる国もあれば、16歳から車の運転ができる国もあります。
    20歳で成人式を盛大に行う国もあれば、通過儀礼(抜歯・刺青など)を終えれば
    何歳でも大人として認めてくれる国もあります。 

    であるならば、大人になるということは、単純に年をとるということ、とは言い切れません。
    精神的に成熟しなければ意味がないのです。
    青年期は、大人になるための大切な期間であるといえます。 

    生徒たちが倫理を通して、少しでも精神的に成熟した「大人」になれるよう、
    私自身もがんばっていきたいと思います。 

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 矢島

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから