千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. それぞれの夏

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの松下です。

    今日の千葉市周辺では、最高気温が30℃を超える予想となっています。
    朝の天気予報で観たのですが、ここ最近は気温の変化が激しいようです。
    この時期にも関わらず風邪をひいている人が意外に多いのは、
    暑さに身体が慣れていないうえ、気温の乱高下に原因があるのかもしれません。

    不調の原因として暑さはもちろんですが、今の季節、湿気も厄介です。
    梅雨なので仕方ないのですが、不快感が増しますよね。
    それに加えて、昨日の強い雨風は大変でした。
    千葉キャンパス生徒で武蔵野線を利用している人から聞いた話では、
    遅延が発生したと言っていました。私自身も巻き込まれてしまったのですが。

    自然災害などで交通機関が遅延してしまった場合、
    時間を守るために目的地へ急ぐことも大切かもしれませんが、
    何より自分の身を守ることを優先しましょう。
    特にこれからの時期に増える雷、突風などは
    命にかかわるのでくれぐれも気をつけてください。
    治まるまで、安全な場所で待機しなければならない場合もあります。

    ところで、6月ももう下旬にさしかかり、7月が見えてきましたね。
    今日もそうですが、これまでに夏日が何回ありました。
    梅雨明けはいつになるかわかりませんが
    7月に入れば、いよいよ本格的な夏へ突入といった感じになるでしょうか。

    夏といえば、夏休みが楽しみの一つですが、
    今年度大学受験する受験生にとっては勝負の夏になります。
    夏を制する者は受験を制するという言葉もあるくらいです。
    もちろん、夏だけ頑張ればよいというものではありません。
    でも、普段なら学校に通わねばならない平日が丸1か月ほども休みになる夏休みは、
    集中して受験勉強に取り組める大切な期間なのです。

    また、受験生のなかには、塾や予備校の夏期講習の受講を考えている人もいるでしょう。
    講習を選ぶときに、決め手となるポイントはどこでしょうか。
    教科やレベルはもちろんですが、講師(先生)も重要な着眼点になることかと思います。

    私も高校生のとき、塾や予備校に通った経験があります。
    そこの講師の先生たちが行う授業は「わかりやすい」というのは当たり前で、
    それに加えて強い個性やカリスマ性といった、
    生徒達を惹きつける色々な魅力を持っていた印象があります。
    先生がおもしろいと、勉強もやる気が出ますよね。

    なかなか一朝一夕に習得できる技術ではありませんが、
    一人でも多くの生徒授業をおもしろいと思ってもらえるよう、
    私も見習って努力しなければと考えています。

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 松下

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから