勉強時間の配分は?
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの星田です。
春のような暖かい日が続いていますが、先日私は、北海道の友だちから流氷の画像が送られてきました。
今年は、10年に一度の寒波だと言われていますが、関東はものすごい暖冬ですね。少し春を感じさせる空気を感じたりもします。
立春を過ぎたので、暦の上では、春ですね。春と言えば、もう沢山の花がほころび始めています。私は、春の花では、ネモフィラが好きで毎年植えています。木々では、ハクモクレン、灌木では山吹が好きですね。
春は、花粉が飛散するし、思いの他寒い日もあるので、私は昔から好きではありません。案外嫌いな人の方が多いのではないかと思います。
春と言えば、大学進学コースでは進学面談において、高2生、高1生と新しい学習計画を立てています。フレッシュな気持ちで取り組んでいきましょう。
1週間のタイムスケジュールはあった方がいいので、作っていきましょう。
面談でも話していますが、今一番大切なことは、とにかく続けていくことです。
モチベーションが下がった時はすぐに気分が変えられるように工夫しなければなりません。
ベストの計画は、平日にびっしり勉強時間を入れることです。学校での勉強時間を含んで、最低でも6時間は入れたいところです。
そして、土日のどちらかは、自分の時間として休みの日としましょう。
メリハリが大事です。計画で一番よくないのが、この逆で平日自宅での勉強時間を入れず、土日に7時間8時間と勉強することです。
なぜよろしくないのかと言うと受験期にターボを掛けられなくなるからです。
よく勉強のウエイトをどうすればいいのか相談を受けるので、目安を書いておきます。
学習のウエイトの目安は、文系=英:国:選択科目(世or日)=5:2:3、理系=英:数:選択科目(物、化、生)2:4:4となります。
理系の場合は、上位大、最上位大の国立と早慶は、理科の科目が2科目必要になるので、対策の仕方がまた個々によって変わることも知っておいてくださいね。
結論として文系は英語と選択科目、理系の場合は、数学と理科の科目が大切になります。このバランスがとても大切になります。
そしてどちらにしても文章の読解力が必要になっていることも知っておいてください。特に数学、理科、地歴公民。またリーデング、現代文では年々文章量が増えています。では頑張って、勉強していきましょう。
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス星田