「変格」から「変革」へ
通信制高校 一ツ葉千葉キャンパスの寺澤です。
今日、古文単語の小テストを行った生徒がいました。
前回はまだ勉強を始めたばかりだったこともあってか、
解答用紙の埋まり具合が少しさびしい感じがしていましたが…
今回は古文単語に少しずつ慣れてきたこともあり、
正解率が飛躍的に上がっていました!
前回の小テストから1週間ほどしか経っていませんが、
やはり勉強はやれば伸びるものなのですね。
しかし、その生徒が「活用」のところで
気になる間違え方をしていました。
「こうず」と「ねんず」がサ行変格活用である、
ということを理解できていなかったのです。
「漢字一字を音で読むもの」+「す」は
サ行変格活用になるのですが、そのルールは
「こうず(困ず)」や「ねんず(念ず)」などのザ行に活用するものも含まれます。
単語一つ取っても、古文は本当にややこしいですね。
私は古文を「外国語」だと思ってしまいます…
単語だけでなく、文法やいわゆる「古文常識」を
押さえていかなければ、古文をスラスラ読むことはできません。
やることはたくさんあって大変ですが、
千葉キャンパスでは今週の金曜日から古典文法講座が始まります。
課題を1つずつつぶしていって、「変格」ならぬ「変革」をしていきましょう。
通信制高校 一ツ葉千葉キャンパス 寺澤