🌈2023後期スクーリング🌈その③
こんにちは、小田です!
一日目、二日目前半・後半、のスクーリングに引き続き、三日目の内容を報告します!
スクーリング最後の朝、前日の朝よりも早めのスケジュールであわただしい朝を迎えましたが、みなさん早目の朝食を済ませ全員無事チェックアウトを済ませ、バスへ乗り込みます。
三日目の朝はまず清和文楽の鑑賞です。
最初は「昔の人形浄瑠璃なんて理解できるのかな~?」と正直不安でしたが、上演前に人形の動かし方などを解説していただき、人を呼ぶときの動かし方や、涙を拭く時の動かし方など、人形浄瑠璃独特のさまざまな表現法について学び、がぜん関心が湧いてきました🥰
一体の人形を動かすのになんと三人がかりで動かすのですが、息のぴったり合ったコンビネーションで、人形に命が吹き込まれていく様子は圧巻でした🎎
いざ本番がはじまると、風情を感じる三味線の音色と、台詞の読み上げに引き込まれていきます。台詞は古語なので要所要所聞き取りが難しいところがあるものの、事前に詳しいあらすじや内容についての解説が配られていましたので、「盗賊の両親と生き別れた娘が、両親を探す厳しい旅のなかで、偶然母親と出会うが、母親は自分の正体を明かすことができない」という切ないストーリーをしっかり理解することもできました👍
人形なのにはっきりとそうした感情が表現されていて、見ているみんなも「面白かったねー!」と大満足のご様子でした。
こうした伝統文化に触れる機会はなかなかないのですが、数百年残り続けている貴重な文化や技術を実際に見、知ることを通してこれからも残り続けるんだろうなと実感しました😊
最後はお人形さんとの記念撮影タイムもありました🎵
さて、三日目二つ目の行程は造り物ロゲイニングです!
造り物とは、山都町のお祭り「八朔祭」に向けて、竹、杉、すすき、松かさ等の材料を用いて作られた大きな飾り物です。
毎年違うものが作られているらしく、伝統行事といえど、時流を取り入れたものもあって、見どころ満載です。
その造り物をチェックポイントとして、ロゲイニング(ウォークラリー)していきます!
この日は残念ながらの雨模様で、絶好のロゲイニング日和とはいかなかったのですが、どの作品も圧巻の出来で、楽しく造り物をめぐることができました。
ちなみに通潤橋付近にはこんな造り物も。
バイク乗りくまモン、可愛いですね🐻
歩き疲れたところで、お昼ご飯タイム。今日のお弁当もおいしかったね😋
さて、三日目最後の、そしてスクーリング最後の行程はお馴染みの通潤橋放水見学!!(といっても私は今回初ですが)。
圧巻の放水ですね🌊通潤橋はもともと江戸時代に作られた灌漑設備で、2023年に国宝認定されました㊗現代でもこうして決められた日に放水して、現地の人々や観光客を楽しませています(遠足の小学生でいっぱいでした!)😊
熊本の現地メディアでもよく取り上げられているそうで、YouTubeでも各放送局のアーカイブチャンネルで元気よく放水している通潤橋が見ることができますが、生で見るとやはり圧巻でした👏
清和文楽、造り物ロゲイニング、通潤橋放水見学と山都町の歴史や文化をしっかり学べた三日目でしたね!
私たちが普段生活しているこの場所あの場所も、そして私たちの知らない地域も、どこにも長年受け継がれてきたものや、脈々と残り続けているもの、そして新しく生み出されたもの、さまざまな物があるということを学ぶことができました。
これで二泊三日にわたるスクーリングも無事終了です。
みなさんよくがんばりました!👏👏👏
単位認定に必要な行程といえど、せっかくなら楽しまなきゃですよね。
三年生は最後のスクーリングでしたが、非常に楽しそうな姿をいっぱい見せてくれました😊
一、二年生はまた来年も頑張りましょう!そして楽しみましょう🥳
こちらもある意味スクーリングお馴染みの光景。疲れ果てた帰りのバスの図。
🎄オープンスクールの案内🎅
⇒OSのお申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(Zoom)で見学ができます!
⇒見学のお申し込みはコチラ
⇒資料請求はコチラ
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
LINE公式アカウントでお気軽にご質問も可能です!
友だち追加後、氏名送信するとやりとりできます!
@770tgcsr 検索でもOK!
Instagramもぜひチェックお願いします📷