中国語
通信制一ツ葉高校 立川キャンパスの川野です
みなさん、今、英語を勉強していると思いますが、
大学に行くと、第二外国語を選択する事も多いと思います。
大学によって、選択できる言語として色んなものがあると思いますが、
今日は中国語を紹介します。
中国では少し前まで基本的に標準語なるものはなく、
色んな方言が使われていました。上海では上海語、広東では広東語、
北京では北京語などです。聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
ただ、方言と言っても、それぞれで漢字の読み方自体が異なるため、
書けばかろうじて通じるのですが、口語としては、どの言語も互換性なく
ほとんど通じないのです。
このままではあまりにも不便なので、
1950年代から1960年代に標準語をつくろうということになり、
元々北京で使われていた北京語を標準語として、
全国で奨励されて使い始めたのが始まりです。
なので、中国語を北京語と言ったりします。
中国語では「普通話」や「漢語」と言います。
英語では「mandarin」マンダリンとも言います。
実は今使われている標準語としての中国語の歴史は浅いものなのです。
—————————————————————————————————
立川キャンパスでは随時学校見学を受け付けています。
興味のある方はいつでも気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校 立川キャンパス
TEL: 042-512-9602 FAX: 042-512-9603
—————————————————————————————————
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 川野