構造色と学力のふしぎ
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスです
「構造色と学力のふしぎ」
こんにちは、立川キャンパスの橋本です。
橋本は生物が好きなので、
しばしば生物の図鑑を見て時間をつぶします。
昆虫図鑑が定番ですが、先日見ていたのは古生物図鑑。
エディアカラ~カンブリア紀の生物が多く記載されたものです。
最近の復元図は大きく変わっているのですね。
オドントグリフスが泳がない、というのは驚きです。
しかしなにより一番驚いたことは
ウィアクシア、が虹色であったという話です。
ウィアクシア、とは軟体動物に近い仲間の古生物で、
たわしのような体から上向きにとげが伸びているといった形をしています。
研究によると、ウィアクシアは構造色で輝いていたそうです。
構造色、とは、
CDの裏や貝の内側、タマムシと同じ仕組みの虹色です。
細かいギザギザができることで、光を綺麗に反射して輝くのです。
塗料ではないので、紫外線などで色あせないのが特徴です。
構造そのものが色を生み出しているなんて、ふしぎですよね。
でもこれ、勉強と同じかもしれません。
毎日毎日細かく積み重ねた構造だけが、
色あせないしっかりとした学力を生み出します。
試験の直前に塗った色は、すぐに剥げます。
(※直前に勉強しなくてもよいという意味ではありませんよ!)
お盆の間、問題集を終わらせた生徒がいました。
ここからここまで埋めたよ、と見せてくれましたが、
確かに最近、少しずつ彼の学力が安定してきているような気がします。
積み重ねて、積み上げて、
学力の溝を脳というレコードに刻んでいくこと。
その先にこそ、合格があるのです。
今日も単語テストをやって、少しでも先へ!
受かったら休めるよ!
一ツ葉高校立川キャンパスは、みんなの合格を願っています!
「気圧とテンション」
こんにちは、立川キャンパスの伊藤です。
8月も下旬に入り、ここのところ夕方の雷雨が
増え晴天から雨天への変化が多くなってきました。
この気圧の変化は体調にも影響を与えると言われています。
例えば気圧の変化で頭痛が起きるという人には下記のような
「耳」の体操が有効だそうですよ。
放課後私もやってみたら耳周りの血行が良くなりなんだか
頭が少しすっきりしました。
①耳を上下横に5秒ずつ引っ張る
②耳の横の部分をつまみ、軽く引っ張りながら後ろに向かって5回ゆっくり回す
③耳の下に親指を当て、上に人差し指を当てて上下に折り曲げる。
この状態で5秒キープする
④耳全体を手で覆い、後ろに向かって円を描くようにゆっくり5回回す。
是非一度お試し下さい!
また頭痛などで下がったテンションを上げたいときは・・・皆さんそれぞれ
私はこれ!という方法があると思います。私の場合は結構「香り」も
使います。いわゆるアロマセラピーですね。身近なところでは
ジャスミンティーを飲んだり、好きな香りをスプレーしたりということは
しています。
他の人のテンションの上げ方の方法を参考にすると新たな発見があって
面白いかもしれませんね。
生徒たちからは「カラオケ」「ダンス」というのもありました!
しばらく湿度の高い時期が続きます。色々工夫をして
乗り切っていきましょう!
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス