進路の道も一歩から
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスです。
こんにちは、立川キャンパスの宇野です。
生徒からよくなげかけられる質問。
「宇野先生はどうやって進路を決めたんですか?」
高校時代とは己の将来と向き合う時。
今までは流れに身を任せていれば良かったかもしれない。
でもこれからは違う。
高校を卒業した後の進路は千差万別。
身を任せる流れはありません。
自分という存在を知り、将来を描き、
計画を練り、進路を決定する。
この大きな重圧が高校生にはかけられているのです。
冒頭の質問に答えるのであれば、
まず、勉強は好きだったし、大学は行きたいな
と思っていたので、大学進学を選びました。
次に、数学が壊滅的に出来ないし、
私は一つのことに集中するのを好むタイプなので、
科目数の少ない私立にしました。
また、我が家は浪人及び下宿はNGという決まりがあったので、
現役で受かる関東の大学は必然。
さらに、私はかなり競争的な性格なので、
自分の出来得る限りで偏差値の高い学校にしようと決めました。
つまり、学校の雰囲気や通いやすさは判断軸に含まれず・・・。
(注:皆さんにはあまりおすすめできません!)
学部に関しては消去法。
経済、政治、法律は興味なしで除外。
なので文か社会か教育。
できれば心理学が楽しそうだからやってみたいが、
とにかく偏差値を大きな評価項目にしていた宇野。
最後まで学部に関してはあやふやなまま
(注:皆さんには全くおすすめできません!)
同じ大学の複数学部を受験したりしてました。
何が言いたいかと申しますと、
「やりたいことが明確な人でない限り、
進路は段階を踏んでなんとなく見えてくる」
ということです。
皆さんの中にはやりたいことが突如目の前に
ドラマチックに誕生するように
思っている方がいるかもしれません。
宇野もそうでした。
もちろんそういうパターンもあるでしょう。
バイトをしてみたら、とても楽しくて将来の仕事にしたいと思った。
小さい頃から叶えたい夢がある。
とても素晴らしいことです。
しかし、このような進路決定は実は少数派です。
電車で困っていたところを助けてくれた人に一目で恋に落ちる、
なんてことが数少ない奇跡であるのと同じ。
なんとなーくこれかな。違うかな。
消去法だと、、いや失敗した。
次はこれ。うんいいかも。
まるでカメラのピントを合わせるかのように、
ぼやけていたものが少しずつはっきりしてくる。
それが多くの人にとっての進路だと私は思います。
だから、進路が決まらないと焦る必要はありません。
少しずつでいい。
色んな話を聞き、考え、学校見学をしたり、
バイトをしたり、ボランティアをしたり、勉強したり。
日々を積み重ねる中でピントを合わせていきましょう。
一ツ葉高校は進路サポートにも力を入れています。
今週は外部の方のご協力を頂き、
オンライン進路ガイダンスを開催します。
また各種案内は常に掲示しています。
焦らず恐れずゆっくりと。
一緒に将来の自分を描いていきましょう!
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 宇野