立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 伝統音楽の世界

    皆さんこんにちは

    通信制 一ツ葉高等学校

    立川キャンパスの野口です

     

    一ツ葉高校には、一芸に秀でた生徒さんが沢山在籍しています。

    歌、楽器、ダンス、絵、手芸、など…

    12月に行われた音楽祭でも、輝く才能をふんだんに

    発揮してくれました!

     

    ところで、皆さんは「和楽器」はお好きですか?

    「和楽器」は日本の伝統的な楽器のことで、

    主に三味線、太鼓、笛などがあります。

    このような楽器はあまり聴く機会がないと思われる

    かもしれませんが、意外と色々なところで

    演奏されています。

     

    寄席や演芸ホールで演者が出てくるときに流れる

    短い曲を「出囃子」といい、主に三味線や太鼓で

    演奏されます。

    弟子になったばかりの見習いが太鼓などを

    練習し、師匠や兄弟子の出囃子を演奏することも

    あるそうです。

    お気に入りの芸人さんの出囃子が何なのか、

    調べてみると面白いですよ!

     

    演奏・舞・演劇をメインとした伝統芸能も国内外から人気です。

    見に行きやすいものとしては、歌舞伎、能、狂言があります。

    内容としては、ミュージカルやコントのようなイメージです。

    物語や登場人物、衣装などに興味があるなら、

    歌舞伎が楽しめると思います。

    派手な音楽や衣装、パフォーマンスに圧倒されること間違いなし!

    伝統芸能に興味をもって、初めて鑑賞に行くなら、

    狂言がお勧めです。

    コントの様に短く面白い内容なので、気軽に見ることができます!

    楽器の音色や舞の優美さを思いっきり味わうなら、

    を見に行きましょう。

    今までに経験したことの無い、幽玄な世界が広がっていますよ!

    どの舞台でも、進行に合わせて解説してくれる

    イヤホンガイドもあるので、初心者でも安心です。

     

    お正月になると笛や三味線、太鼓などを使った

    独特な音楽がいたるところで流れています。

    誰もが聴いたことがあるけど、名前は知らないあの曲…

    あれは「雅楽」と言われるジャンルの曲です。

    「雅楽」とは、飛鳥時代から平安時代初期に

    中国大陸や朝鮮半島から伝えられた音楽や舞を、

    日本独自の形に変化させた音楽のことです。

    実に1200年以上の歴史を持つ古典音楽となっています!

    「雅楽」は、主に神社やお寺で結婚式や式典などの

    おめでたい場面で演奏されています。

    雅楽には、楽器を演奏する「管弦」、楽器の演奏と舞を主とする「舞楽」

    演奏と声楽を主とする「声楽」があります。

    使用される楽器には、笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・笛などの管楽器

    筝(そう)・琵琶(びわ)などの弦楽器

    鞨鼓(かっこ)・太鼓・三の鼓などの打楽器

    があります。

    雅楽には、想像以上に沢山の楽器が使われています!

    今ではあまり見かけない名前の楽器もありますね。

     

    日本の伝統音楽の奥深い世界は、世界中から注目されています。

    沢山の人が日本の伝統音楽に興味を持ってくれたら嬉しいです!

    もちろん、ジャンルを問わず色々な

    芸術に触れてみてほしいと思います。

    皆さんもぜひ芸術を楽しんでくださいね!

     

     

    最近、三味線を習い始めました。

    演奏方法は少ないですが、

    とても奥が深いです。

    野口

     

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから