時間がない…でも大丈夫?
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスの堀口です。
11月も中旬になり、年末(紅白or格闘技orガキ使or CDTV?)、
新年、センター試験、一般入試とどんどん近づいてきています。
「光陰矢の如し」「歳月人を待たず」と時は足早に過ぎていきますが、
1日の時間は誰でも同じく平等に与えられています。
毎年英語の和訳問題で「時間がないという人は怠け者だ。
欠けているのは時間ではなく意志(やる気)だ!」という強調構文を取り扱います。
厳しいお言葉です。
生徒に響いているかは疑問ですが、
確かに子どもに限らず大人も同様に時間のせいにしている人はたくさんいます。
「時間をうまく使えるというのは文明の最後の産物だ」
という英文も毎年読ませていますが、
時間をうまく利用して何かを成し遂げるのは難しいことでしょう。
しかし、それができている人も世の中にはいます。
成功者と言われる人は、もがき苦しみながらもそこに辿り着いた人かもしれません。
そして恐らく何かを犠牲にしてきたことも間違いないでしょう。
しかし、成功した時にそれは犠牲ではなかったと思えるか、
それ以上の喜びに包まれ忘れてしまうのでしょう。
受験生の皆さん、「もう無理」とか言っている場合ではありません。
まず、「そんなに今までやってるのか!?」と突っ込みをいれてから、
「ぐちゃぐちゃ言わずにとにかく目標に向けて頑張れ!!」
個人的に好きな言葉をおくります。 Carpe diem! 英語ではSeize the day!
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス 堀口