代々木キャンパス ブログ

代々木キャンパス ブログ

  1. 一ツ葉が地上波に!

    通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。

    「今日は18:55~NHK Eテレを要チェケラー!」

    以前もお伝えしましたが、今夜18:55~NHK Eテレで放映される、
    Rの法則」で通信制高校の特集があり、なんと一ツ葉高校も登場します!
    代々木キャンパスで取材が行われましたので、是非ともご覧になって下さい!

    そんなわけでこんにちは。仲村です。

    今日も魔法少女かじたカジタ…じゃなかった、
    K先生から熊本スクーリングの写真を頂きました~!

    生徒とのテレビ電話でも伝わりましたが、本当に楽しそう。
    わぁ~。にっぽんいち~。
    こんだけ楽しい思いをしているのだから、きっと素敵なお土産が届くハズ。
    お土産話ではなく、お土産を期待しています。(真顔)

    さて、極寒の地・熊本も素敵な場所ですが、
    同じく極寒の地・新潟で行なわれる、忘れてはならいイベントの御案内です!
    そう、毎年恒例となった「ウィンタースクール」を今年度も開催することになりました!

    今回は、新潟県・越後湯沢の舞子スノーリゾートに行き、
    1泊2日でスキーやスノーボードを思う存分楽しめる内容となっています!
    夕食はズワイガニやローストビーフなどの料理が食べ放題!
    オープンジャグジー付きの温泉!
    さ・ら・に!今回はナイターも出来ちゃいます!
    1泊2食、レンタルウェア・スキースノーボード、往復の交通費込みで、
    衝撃の爆安価格で実施します!

    参加は3キャンパスで先着32名までとなっていますので、
    是非とも参加して欲しいと思います!
    申し込み待ってます!

    今日はこのへんで。それでは。

     

    副島です!

    最近急に冷え込んできましたね。皆さん体調崩していませんか?
    今年はインフルエンザの予防接種が不足しているようで、予約をとるのが大変です。
    接種してもかかることはありますが、しないよりはまし。
    特に受験生は流行のピークである1月にセンター試験がありますからね。
    流感への予防対策は万全にしてくださいね。

    さて、英語を教えながら、時たま思い出し、再確認していること。
    それは「どう話すかより何を話すか」です。

    日本人は真面目なのでとかく
    「ネイティブのように英語を話したい」「カッコイイ表現を使いたい」
    といった傾向があります。
    郷に入っては郷に従えという思いもあるのでしょうが、見た目を意識しすぎるため、
    そこに労力の大半が割かれ、中身がおろそかになりがちです。

    勿論、流暢に話せること(どう話すか)も大事ですが、
    それよりも中身(何を話すか)の方が大事なのではないかと折に触れて思っています。
    流暢さだけで言うならば、ネイティブの小学生にですら私たちは到底かないません。
    それは日本にいる外国人を見ても同様だと思います。
    在日何十年という外国人であっても、見た目だけではなく、
    話し方からも「日本語が母語ではない」というのはわかると思います。

    でも、話している内容を見た時、
    たとえ日本が母語で、イントネーションは完璧でも、浅い話しかできない人と、
    多少発音や文法に難はあっても、深い見識や示唆に富んだ話をできる方がいたら、
    どちらの話を聞きたいですか?多くの方が後者を選ぶのではないでしょうか。

    私たちにとっての英語も同じだと思います。
    日本語でいいのでしっかりと自分の考えを的確に表現することができ、
    また他者とのコミュニケーションを円滑にできる心と言語を持っていれば、
    それを「外国語」に翻訳するのは実はさほど難しいことではないと思うのです。

    また、今後AIも進化して
    「翻訳」自体は機械が行ってくれる日もそう遠くないかもしれません。
    その時に大切なのはやはり
    「自分はどう考え、何を伝えたいか」という思いなのだと私は思うのです。

    皆さんはどう思われるでしょうか?
    英語学習について、是非考えてみてくださいね。

    通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから