公務員試験のメリットは…
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの工藤です。
みなさん、もうすぐ春休みが始まりますね。
試験も終わり、もうやることもなくなったな~、さぁ、何をして遊ぼうか、という生徒……。
ちょっと待ってください。
春休みに入ると、進路ガイダンスなるものがあります。
必ず、出席してきてくださいね。きっと、色々な情報があるはずです。
今日は、公務員試験についてちょっと書いていこうと思います。
高校卒業の公務員、いわゆる一昔前の国家Ⅲ種ですね。
今では、高校卒業程度(一般職)と名前が変更になっています。
高校卒業と大学卒業では、給与に差がありますが、
年齢が上がるにつれてそれほど大きな差はなくなってくるでしょう。
では、高校卒業一般職の公務員は、大学卒業程度の公務員に比べてメリットがあるのでしょうか?
実は大きなメリットがあるのです。
それは何かというと、
合格しやすい!
ということです。
今、すごい大事なことを言いましたよ。
あとは、学習量がだいたい半分くらいで済みますね。
大学程度の公務員試験ですと、細かく受験科目をわけると合計30教科近くあるようです。
しかもかなりの競争率と合格点のボーダーを誇っているのです。
つまり、大学に行ってしまうと逆に公務員になりにくいのです。
さて、いかがでしたでしょうか?
また次回、時間があれば、詳しく書いていこうと思います!
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 工藤