『科学と人間生活』を終えて
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの出口です。
今日の千葉はとても気持の良い天気でした。
風は少し強かったですが、比較的暖かい一日となりました。
このまま春が来てくれればよいのですが・・・
暦の上ではもう春なのですけどね。
さて、今日は今期の『科学と人間生活』の最後の授業でした。
『科学と人間生活』という名前に聞き覚えの無い人もいると思います。
これは、2012年度入学生からの新科目です。
物理・化学・生物・地学の基礎となる事項を、歴史的な背景とともに学ぶ科目となります。
簡単に言うと、理科が私たちの生活にどのように関係しているのかを
様々な観点から学ぶ科目なのです。
千葉キャンパスの生徒達に、『科学と人間生活』の感想を書いてもらいました。
いくつか抜粋させてもらいますね。
<Sさん>
身の回りで起きている出来事がどのような原理で成り立っているのかを知ることができ、
普段から注意して生活しようと思った。
<Mさん>
普段から気になっていたことや全然知らなかったことが色々学べてとても良い経験になりました。
この他にも、具体的にリサイクルが勉強になった、という生徒が多くいました。
好きな単元としては、天体を挙げる生徒が多かったです。
来年度、履修予定の人は楽しみにしていて下さいね。
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 出口