6月の花火
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの星田です。
先日、横浜に行ったのですが、たまたまその日が、横浜の開港記念日と言うことで、花火
があると知り、見て帰ることにしました。駅に開港157年と書かれた幕がありました。
1854年に日米和親条約が締結され、下田と函館が開かれ、それがいったん廃止され、
後に1858年に日米修好通商条約が締結されます。なるほど、そこから数えるとそうな
る訳ですね。
1858年に横浜、神戸、長崎、新潟が開港され翌年1859年に函館が開港し5港開港
となる訳です。函館の漢字は今の箱ではなく函ですね。
神戸と横浜は実に町並みが似ています。共にお洒落な街ですね。
海の真横で観ていたので、浜の風が肌寒かったですが、6月にたまたま花火を観れて、と
てもよかったです。花火は田舎がゆっくり観れるので田舎が良いですが、お洒落な街には
やっぱり花火は似合いますね。8月にも花火はありますので、夏休みにはみなさんも観に
行ってみてくださいね。
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス星田