前期最後のレポート授業の始まり
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの星田です
先週は七夕イベントがありました。
キャンパスでも笹に生徒及び教職員の短冊が飾られています。
生徒それぞれ思い思いの願いが込められています。
毎年のように七夕の日は雨ですが、明日は晴れるといいですね。
全国各地で七夕イベント及び夏のお祭り行事が行われていますね。
仙台の七夕祭り、千葉県では、成田市で成田祇園際が行われています。
成田と佐倉のお祭りは、江戸の流れと佐原の流れの融合された山車で、
様々な形の山車が見られます。お囃子は佐原囃子の流れをくむものがほとんどのようです。
先週末も三年生のEくんがT町の山車の曳き手として参加すしたそうです。
また、本場の京都でも祇園際が始まっています。
山鉾巡行は、先祭りと後祭りの二回行われます。
山と鉾の違いは、鉾は山車のように曳く形のもので、山は神輿のように担ぐものが多いですが、
鉾と同じ様に曳く形式のものもあり、一般には見分けがつきにくいですね。
さて、先日日本史の授業が室町文化なので、大原女と桂女、振り売りの説明をしました。
大原女は、女性が頭に籠をのせ、その籠に灰や薪を入れて、売り歩き、桂女は、
同じ様に女性が籠に鮎を入れて売り歩く人たちのことを言います。
大学入試の問題で大原女が鮎を売り歩いていた。
○か×かと言う客観問題が出ていたのを今でも覚えています。正解は×です。
今日からレポート授業は第6回で、いよいよ戦国時代です。早いですね。
後期からは、近現代です。
今週来週でレポートを仕上げ、すっきりとさわやかにサマースクール、
夏期講習を迎えましょう。まもなく夏休みが始まります。
↑今年のサマースクールはコレやります。
話は変わますが、先日は、ふとしたことからM先生の廃品回収ネタでもりあがりました。
結構知らない生徒もいたのでびっくりです。
私の生まれ育った町では、町内の行事や活動が極めて活発なので、
1ヶ月に1度は日曜日に廃品回収を行い、町会費としていました。
年間の町内会の行事の出席率が高ければ、高い程、祭礼でいいポジションに付けるので、
公園掃除、空き地の草抜き、薬撒き、防災活動、など、子どもから大人まで、
みんな競って参加していました。このようなことが、私の中で、走馬灯のように蘇りました。
また廃品回収だけではなく、昔は、竿竹売り、カキ氷売り、わらびもち売り、チャルメラなど、
たくさん屋台を曳いて売りにくる姿がみられました。
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 星田