【国語表現】情報活用力を身につけよう!⇒キャンパス紹介ブログを作成してみた👀
通信制高校 一ツ葉高校 🌈福岡西キャンパス🌈です。
(見学・オープンスクールなど、キャンパスへの来訪予約はこちら)
こんにちは。島田です。
1月も下旬に入りましたね!時が過ぎるのは早い!!これしか言っていない印象ですが、2025年という言葉にも慣れてきました。
一般コースの生徒は登校するとレポート授業を受けます。高校卒業の資格に必要な単位を取るために必要な、日々取り組む課題です。
国語表現のレポート授業ではレポート作成以外にも考えたり、演じたり、ゲームを通してコミュニケーションを高めたり、創作してみたりなどしています。
その中で「情報活用力を身につけよう」というテーマがあり、今回授業のみんなでキャンパス紹介ブログを作成することにしました!
各内容、200字程度で紹介するのでキャンパスの魅力が伝わるといいなと思います✨
通称:西キャン🌈をよろしくお願いします!
🍃キャンパスの中の様子(教室・植物)🍃
こんにちは。
僕たちの過ごすキャンパスの印象的なところは緑が多いところです。
それぞれのレポート授業室や自習室など、全ての部屋に植物があり、
何をしている時でも穏やかな気分になります。
次にキャンパスでいいなと思うところは、レポート室と先生方の机の距離が近いところです。
キャンパス内では生徒間だけでなく、先生方との距離が近いため、
レポートやそのほかのことでも困った時にすぐ相談することができます。
そんなコンパクトさもあってコースや学年に関係なく接しやすい上に、
休憩スペースもしっかりあるので、どんな人でも過ごしやすい環境が整った素晴らしいキャンパスです。
🍽キャンパス外の様子(お店など)🍩
キャンパスの外にはたくさんの飲食店や、お店があります。
昼休みになると昼食を求めて一ツ葉の生徒が多く集まります。
他にも、少し羽を伸ばしてラーメン屋やマック、サイゼリア、唐揚げを買いに行く生徒もちらほら見かけます。
学校の徒歩5分圏内だけでもラーメン屋は4店舗ほどあるので味の好みや価格などで選ぶことができます。
放課後には、カラオケなどの娯楽もあります。キャンパスは比較的に駅に近いのでそのまま天神などに遊びに行くこともできます。
猫カフェもあります(=^・^=)🐱勉強の合間に外出することは気分転換になります。
🧹行事について🎋🎄
キャンパスではたくさんの行事があります。
道路サポーターというボランティア活動ではみんなでキャンパス前の道路のゴミ拾いをします。
また季節ごとの行事やカフェがあり、行事に応じてクイズ大会もあります。
キャンパス内にはたくさんのボードゲームがあり、とてもユニークかつ面白くとても良いです。
スクーリング(一ツ葉全体)は前期と後期の2回あり、熊本にある本校に行きます。普段とは違う自然の体験ができます。
ぜひ来てください(笑)
🍊入学した理由🌈
一番は中学校の勉強から始められるからです。
私は中学時代にあまり学校に行けていなくて、勉強も全然ついていけていなく、
高校に行っても分からないまま進みそうだなと感じました。
中学校の勉強からできるこの高校を選び、その中でも比較的家から近くて通いやすいこのキャンパスを選びました。
そしてもう1つは、通信制であるところです。
色々なコースがあり、1週間に何日行くかを自分で選択できる点がとても魅力的だと感じました。
懐かしの写真!!
😄おすすめ(‘ω’)
福岡西キャンパスは行事が多く、週1回の登校でも月1回程度で行われる季節にあった様々な行事に参加できるので、
登校日数を減らして自由な時間を多く確保しながらでも学校の友達と楽しめる機会が沢山あります。
また、先生達も生徒一人一人のことをよく理解してくれていて、進路はもちろん趣味などについても一緒に考えて向き合ってくれます。
好きなことが広がるし、肯定してもらえることで自信がつき好きなことが更に好きになりました❤
いかがでしたか?
生徒から見る、福岡西キャンパス 伝わったでしょうか?
随時、見学や授業体験などしていますので、ぜひ覗きにきてくださいね。
🌈オープンスクールの案内🌈
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(Zoom)で見学ができます!
⇒見学のお申し込みはコチラ
⇒資料請求はコチラ
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
LINE公式アカウントでお気軽にご質問も可能です!
友だち追加後、氏名送信するとやりとりできます!
@770tgcsr 検索でもOK!
Instagramもぜひチェックしてくださいね!