夏の模試と、夏と言えばの海のお話。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
こんにちは(*^^*)
今日の小倉キャンパスは、朝から3年生大学進学コースの模試を行いました。
みんな余裕を持って登校して、時間になったらきっちりと着席済み。
緊張感のある良い模試だったと思います。
模試は受けた後が大事、帰ったら復習までしっかりとやっておきましょう。
明日は夏期講習前半戦の最終日。
いつもの時間にまたぴしゃりと登校して、有終の美を飾りましょう!!
明日が終われば、大学進学コースも夏休みですからね(^^♪
がんばりましょう!!!!!
さて、夏と言えば「海」と必ず誰かが言うと思います。
小倉キャンパスには海にまつわる仕事の経験をお持ちの先生がいます。
6月にはそのお仕事に行っていたのですが、そのときの様子を少しご紹介
いただこうと思い、文を書いてもらいました。
私たち職員もなかなか聞くことができない内容かつ興味深い話ですので
ぜひ読んでいただければと思います(^O^)
* * * * *
こんにちは!!柳尾です。
実は先日、マリアナ・パラオ海域での1ヶ月の海洋調査に行ってきました。
いきなり海洋調査といっても、「えっ、何のこと!?」と思われるでしょう。
実は私は海関係の仕事もしていて、時々船に乗って海を調べに行っています。
今回は主に “ウナギ”の卵を見つけに、はるばるマリアナやパラオの近くの海まで行ってきました!!
今回の調査の目的は、先にも少し触れましたが、ウナギの産卵場所や海洋プランクトンの分布を調べること、そしてその周辺の海洋環境を明らかにするための海洋観測を実施することでした。
そして、私の専門は「海洋物理学」という分野なので、主に、特殊な計測機器を使って海の物理的な観測を担当しました。
これが、海洋調査船です。
因みに、船の中の私の部屋はこんな感じです。自宅の部屋より良くて(笑)、とても快適でした☆
海洋観測には色々な種類の機器を使用するのですが、そのひとつが『CTD』という計測機器です。
これを使って、海水の塩分・水温・溶存酸素(海水中の酸素濃度)・クロロフィル(植物プランクトンによる光合成に必要な色素)の量などを調べます。
(※「塩分濃度」という言葉を時々耳にしますが、これは誤りで、正しくは「塩分」といいます。)
昼夜を問わず、24時間の観測を行いました。南の海での夜間の観測は、それはもう幻想的で感動しました!!
みなさんにも機会があれば、夜の幻想的な海の世界を体感してほしいと思います。
* * * * *
ということで、なかなかこのような経験をしている方はいないと思います。
北九州空港の建設時にも周辺の海洋調査に携わったそうですよ!!
これはまだ続編があるのかな!?今度聞いておきます(笑)
このように多様な経験を持っている先生たちが集まっている一ツ葉高校。
まだまだ知らないことがたくさんあるな~と思わされる貴重な話もたくさん
聞くことができ、楽しく高校生活をみんな送っていますよ(^^♪
興味のある方はぜひ、お問合せくださいね(^^)/
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中