今年の流行語は!?
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは、小倉キャンパスの坂元です。
早いもので、あと3週間で2020年ももう終わりを迎えますね。
年々1年が過ぎるスピードが早まり、いつの間にかまた年末を迎えています(;^ω^)
ちなみに年末といったら毎年恒例の大掃除や年賀状書きなどがありますね!
私は、まだまだ手をつけていません・・・( *´艸`)
生徒の皆さんは、年末年始の準備は行っていますか?!
さて、先日「今年の新語・流行語大賞の発表」がありました!
皆さん予想は当たりましたか(?_?)
私の感想としては、やっぱり・・・予想通り・・・といった感じでした。
コロナ関連の「三密」が大賞!!!
三密って・・・なんでしたっけ??という人のために。
「密閉空間」「密集場所」「密接場面」です!
キャンパスでも、皆さんに三密を避けるために、様々な協力や工夫をしてもらったことで、緊急事態宣言解除以来、一人もコロナウイルスに感染することなく授業や行事を行うことできました。感謝しています!(#^^#)
また、新語・流行語のトップ10にも入っていた「オンライン〇〇」においては、緊急事態宣言中の4・5月「オンライン“授業”」や「オンライン“イベント”」で授業や行事を頑張りましたね(^^)/
そして、皆さんにも今年の流行語は?!ということでアンケートを取らせてもらいました。
結果は、やはり「コロナウイルス」がダントツ1位でした!
コロナウイルスを選んだ理由をいくつか紹介します。
・自宅待機がつらかった
(学校や買い物にいくことが新鮮に感じた)
・ライブや家族旅行が中止になった
・オープンキャンパスや企業説明会が中止になった などがありました。
進路指導の際、今年はやっぱり「コロナ禍・・・」という出来事がありました。それは、履歴書用の写真を撮りにいった際、「マスク着用のまま撮影してしまっていた・・・」という生徒がいました・・・(;^ω^)
マスク着用が日常になったことから、ついつい証明写真も
そのまま撮ってしまったんでしょう・・・(;´∀`)
撮影した生徒は、「このまま提出したら、コロナ対策の意識が高いと思われませんか?」という冗談がでるほど、今年ならではの失敗談が笑いとなる出来事もありました(#^^#)
ちなみに月成先生が小倉キャンパスに来て職員写真をリニューアルする時
これでばっちり!と思ったら瀬口先生がマスクを着けていた!!
なんてこともありましたね(笑)
その写真がこちら↓
今月は、スクーリングが実施されます!
コロナ禍でのスクーリングをみんなで協力しあって、成功させましょう!(^_-)-☆