遠い遠い空の向こうで
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松下です。
私がおすすめするホームページの一つに、ナショナルジオグラフィックがあります。
世界中のフォトグラファーによって撮られたたくさんの美しい写真が載っているんですよ。
本当に、息を飲むほど綺麗な写真ばかりです。
私が星が好きであるということは、
過去のエントリに宇宙の話題がたくさん登場しているのでお分かりいただけると思います。
地上から撮影された星空の写真はもちろん好きですが、ハッブル宇宙望遠鏡という、
宇宙で直接地球外の天体を観測できる望遠鏡から見える景色をカメラにおさめたものが、
これまた素晴らしいんです!
地球には空気があるので、遥か遠くで輝いている星を鮮明に観ることが難しいのですが、
ハッブル宇宙望遠鏡は宇宙空間にあるので、
大気のゆらぎなんて関係ありません。「ハッブル」で検索すれば、
色とりどりの鮮やかな星の写真がたくさん出てくると思うので、
気になる人はぜひ見てみてください。
ただ、ハッブルは打ち上げられてからすでに24年が経過しており、
後継機の打ち上げが予定されています。
どんな写真を届けてくれるのか楽しみですね。
でも、宇宙で活躍しているのは望遠鏡だけではありません。
人工衛星も、宇宙から私たちの生活を支えてくれています。
たとえば、今やほとんどのスマートフォンに搭載されているGPSがあります。
GPS衛星と電波のやりとりをすることで、
自分が地球上のどこにいるのかを教えてくれるという、優れものです。
技術の進歩って本当に目を見張るものがありますよね。
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 松下