途方もない旅
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松下です。
連休中に、神奈川県の高校で開催された
ロボットフェスタ2014というイベントに行ってきました。
工業高校や大学、企業などが出展していて、
小さい子どもが楽しめるラジコンロボットから、
実用的な介護ロボットまで、様々なジャンルのロボットが集まっていました。
ロボットを作るためには、設計をしたりパーツを組み立てる技術が必要です。
また、障害物を避ける、姿勢を保つなど、
人間が頭で考えて行う行為をロボットに行わせるためには、
ロボットの脳を作らなければなりません。
そのためには、プログラミングの知識が必要になります。
人間が無意識に行うことができる動作も、
ロボットにとっては非常に難しいのですね。
今回のイベントで最も興味深かったのは、
惑星探査機(ローバ)の話です。
地球以外の惑星は、そうそう簡単には
有人探査をすることはできません。
そこで、ロボットを惑星に送り込むわけです。
しかし、地球外に放り出されたロボットは、
高温や低温、高い放射線に晒されます。
また、地球からの指令を受け取るまでに時間がかかるため、
トラブルがあったときに対処が難しく、
壊れたら直してくれる人もいません。
そのため、ローバによる惑星探査の実績は
とっても少ないらしいです。
宇宙に興味があれば、大学で宇宙工学を
専攻してみるのもおもしろいかもしれませんね!
—————————————————————————————————
立川キャンパスでは随時学校見学を受け付けています。
興味のある方はいつでも気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校 立川キャンパス
TEL: 042-512-9602 FAX: 042-512-9603
—————————————————————————————————
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 松下