天ぷらとtemperature
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスです。
「天ぷらとtemperature」
こんにちは、立川キャンパスの橋本です。
しばらく涼しい日が続いたような気がしましたが、
急にまた暑くなってきましたね。
なんだかんだ言っても今は九月、
残暑のTemperature は侮れません。
Temperature は響きが天ぷらに似ていると思います。
語源かなと一瞬思いましたが、
天ぷらの語源はtemple なんでしたっけ・・・
宣教師が教会(temple)でつくっていたのがその由来とか。
天ぷらといえば、先日、生徒とその話題になりました。
天ぷらがあまり好きでない、というAくんに
君たちはおいしい天ぷらを知らない! と力説するNくん。
嫌いなものを強要するつもりはないですが
10代は天ぷらを見限るには早いような気もします。
同じ世界なら、楽しめる要素は多いほうがいい。
そんな会話を横で聞いていたのか、
じゃあ、と手を上げたS先生。
今晩うまい天ぷらを食べてきます!! と意気揚々と帰宅していきました。
翌日のキャンパスには
「おいしかったけどさすがに食いすぎた・・・」
と胃もたれに苦しむS先生の姿が・・・!
まあなんでも、適量というものがありますよね・・・
気温も天ぷらも、適度な量が大切です。
そしてこれは、万物に通じます。
生活全般の意志決定に関し、適切な位置を保つこと。
孔子はこのような徳を中庸と呼び重視しました。
何かが多すぎれば、問題が生じてしまう。
生活のリズムをゆっくり整えましょう。
勉強がわからない
なんかイライラする
などの問題の解決策は、
案外、「バランスよく食べてしっかり寝ること」
だったりするものです。
まだまだ暑い日が続きます。
胃もたれしないものを食べて、よく寝てください。
そして、また一緒に学校で会いましょう!
「ヒマワリの種」
こんにちは!松下です。
ある日、生徒がヒマワリの種を持ってきました。
種といっても、育てて花を咲かせるためのものではありません。
食べる用です。
日本では、ヒマワリは種から油をとることはあっても、
種をそのまま食べることはあまりしないですよね。
一方で、中国ではおやつとして一般的に食べられているらしいです。
私は昔ハムスターを飼っていたこともあり、
ヒマワリの種を見るとやはりそちらを連想してしまいます。
なので、おいしいと言われてもなかなか手が伸びません(>△<;)
でも、ヒマワリの種はいわゆるナッツ類に多い栄養素が含まれているらしく、
健康にもよさそうです。今年の夏にヒマワリ畑に行ったのですが、
ヒマワリは鮮やかな黄色と力強さを感じる大きな花でなので、
見ているだけで何だか元気をもらえます。
ヒマワリは綺麗な花を咲かせるだけでなく、
種までおいしいなんて素敵ですね。