立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. もしこの時代に生まれていたら、、?

    一段と寒くなってきましたね。浅川です。

    毎年いつの間にか気付いたら

    寒くなっており、暖房器具の設置や

    衣替えを急いで行います。

     

    立川生を見ていると、みんな着ているものが

    冬らしくなってきて、私もそろそろ衣替えしないとです。

    (まだしていない…)

    制服も冬仕様になっていて、なんだか新鮮ですね。

     

    本日は南武線が遅れており、影響を受けた

    子もちらほら。雨にも負けず遅延にも負けず?

    通学してくれてありがとうございます!

    最近台風や地震、火災等で通学に影響がでて

    しまうこともあり、うかうかしていられないな~と

    感じるこの頃です。

    本日レポート授業で世界史のフランス革命に突入しました。

    フランス革命はざっくり、身分の低い人達が王様に対し

    革命を起こすことですよね。

    その頃の時代は自由が当たり前ではなく、身分によって

    制限がありました。現代からすると想像することが

    難しいのですが、世界史を通して、もしこの時代に生まれて

    いたらと考えると興味深いです!

    もしこの時代に生まれていたら・・・

    もし選べるのなら、縄文時代に一回生まれてみたいと思います。笑

    シンプルに土器を作りながら自然の中で生活し星空を眺める。

    ロマンがありませんか?

    想像したら3日持たなそうですが、もしを考えてみて、想像してみると

    現代が違って見えてくるかもしれませんね~。

    浅川

     

    「視点を変えて」

    こんにちは、立川キャンパスの松下です。

    何だか毎日刺激が足りないなあと思っていませんか?
    私もそうです。
    できる範囲でどうにか刺激を得たいと思い、
    最近は色々なことにチャレンジしています。
    例えば読書。私は以前はあまり読書をしていませんでした。
    興味がないわけではなかったのですが、
    買ってもなかなか最後まで読むということができなかったんですよね。

    でも、先日から主に小説を読むようになりました。
    そうしたら面白くて一気に読み終えてしまったんです。
    小説を読んでいるときの、別の世界に入り込んだような感覚が好きですね。
    漫画やアニメとは違った感動が得られます。

    あとは、音楽も刺激をくれますよね。
    もともと音楽は私の趣味の一つでしたが、
    聴くのはポップスばかりでした。

    ちょっと気分を変えてみようと思い
    クラシックや民族音楽などを聴いてみたら、
    リラックスできたり元気になったりと、
    ポップスを聴いてるときとは違う効果を感じました。
    言葉がわからなくても楽しめるのが音楽のいいところですね。
    もっと色んな国の曲を聴いてみたいと思いました。

    自分が好きなジャンルをとことん極めるというのも良いですが、
    たまには別の世界を覗いてみると新しい発見があって良いかもしれません。

    松下

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから