国立研究開発法人海洋研究機構(JAMSTEC)オンラインセミナー
一ツ葉高校 横浜キャンパス 柴田です。
先週、今週とレポートを授業で進めていくクラスでは、
アクティブラーニング期間として、
「普段できない経験をする」ことを目標に
レポートの授業をおこなっております。
9月13日(火)は
国立研究開発法人海洋研究機構(JAMSTEC)に依頼をして、
オンラインでのセミナーを受講しました。
名前の通り、海中や海底を研究している組織で、
研究の一部や活動の内容を紹介するセミナーを開催しており、
選んだプログラムとは関係なく、
団体の行っている研究の紹介や実際に使用している
潜水艦の内部や潜水方法なども紹介いただきました。
いくつかプログラムがある中で、地理総合や科学と人間生活で学習したこともあり、
「地震がなぜおこるのか」のテーマを受講しました。
実験を通して、探索場所によって、プレートの場所が異なることから
同じ断層を持っていないことがわかるなど
分かりやすく学習することができました。
また、過去に起こった地震の調査例や、
地震を予知して、被害を軽減させるためにしている
活動を紹介いただきました。
地震の発生した地点の断層を音波で調査したり、
海底の調査をしたり、断層の採取などをしているそうです。
予測・被害を防ぐためには、過去に起こった地震の原因を探ることも
大切だということがわかりました。
クイズも出していただいて、
楽しく、参加することができました。
結構難しかったのですが、
全問正解できた人はいるのでしょうか?
生徒に感想を聞いてみたところ、
「少し難しかった」と言う声もありましたが、
「初めて聞いた用語や新しい知識が得られて良かった」と言う声もありました。
今回のセミナーを受講することで、
地震についての知識を深めることは勿論ですが、
色々な職業に触れるきっかけになることを期待しています。
講演者の方もそのままのセリフは覚えていませんが、
「ふとしたことがきっかけでやりたいことが見つかることもあるので、
色々なことに興味を持ってみること」が大切というような言葉をいただきました。
普段触れることのできない世界を少し、紹介していただいて、
とても有意義な時間になりました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
「海底生物のコースを受講したい」との声もあったので、
機会があればまた、実施しましょう。
今回参加できなかった人も、色々な方面に目を向けるきっかけになりますので、
是非参加してみてくださいね。
※写真を撮影したつもりでしたが、
カードを入れ忘れていて撮影できていなかったので、
プレスクールに来ている中学生の生徒が書いてくれたホワイトボードの
ウェルカムボードの写真で締めさせていただきます!
次回は横浜市民防災センターで行った風水害体験ツアーに関して報告いたします。
通信制 一ツ葉高校 横浜キャンパス 柴田