微分、積分
通信制高校 一ツ葉代々木キャンパス 菊田です。
今日は本当に寒いですね。生徒から欠席の連絡がいつもよりも多く、体調を崩している生徒も少なくはないようです。
こんな気候をだからこそ、体調管理はお気をつけ下さい。まずは、健康に過ごせることが一番ですからね。
数学Ⅲと数学Ⅱの微積分はつながりがあると、常々話してきましたが、今日は数学Ⅱの微積分の総まとめを行いました。微分で出来るようになって欲しいことは、接線の方程式を求めること、積分で出来るようになって欲しいことは、面積を求めること。簡単に言えば、その二つ。
今日は扱った問題は、接線と放物線に囲まれる面積を求めること。最終的に求めたい面積を求めるためには、接線の方程式を求める必要がありますので、つまりこれまでの微分を使いこなした上で、積分を使いこなして、面積を求める。
つまり、この問題がしっかり理解できれば、微積分の理解に一本の線が通ることになります。もちろん、これですべての知識、というわけではありませんのであしからず。
内容がだんだんと実践的になってきました。
今日の問題は、センター試験等でも扱われる内容です。まずは典型問題を出来るようにして、それからその問題を軸に出来る問題を広げていって欲しいと思います。
そのことは単元でも同じことが言え、微積分の問題がしっかり点が取れるようになれば、テストの際に余裕が生まれますし、また取れる単元ができたからこそ、取れない分野をしっかり取れるようになろうと思いますよね。
いきなり全ての分野で点が取れるようにはなりません。どこから足元を固めるかは、もちろん自由ですが、今回の微積分を一つきっかけにして欲しいと思っています。
通信制高校 一ツ葉代々木キャンパス 菊田