千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 「できないのか、使わないのか」

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。

    みなさん、こんにちは。
    今日は、木曜日なのでキャリアデザインの授業を行いました。
    既にご存知かもしれませんが、
    キャリアデザインの授業とは就職を主とした生徒のみなさんのための授業です。

    現在は、複数のビジネス実務系資格の取得を目指しつつ、
    一流のビジネスマナーや立ち居振る舞いを身に付けるべく、奮闘を始めています。

    そこで今日、タイトルのような話をしました。
    まずは、技術(スキル)と能力(リテラシー)の違いについて軽く触れましたが、
    技術とは後天的に身につけた行動パターンであり、
    能力とはある技術を長く反復することによって自分自身に染み込み、
    それをどのような状況下でも速やかに発揮できるほどに、
    自分と一体化しているものをさすと説明しました。

    そして、何事もまずは「できる」ようになるまでしっかり身につけること。
    そのうえで、それを「使う」か「使わないか」を判断すればいいわけです。
    ところが、世の中「できない」のに「しない(使わない)」とうそぶく輩がいます。
    できもしないのになにをおっしゃってるの?と思います。

    ホスピタリティ=おもてなしの心を言動に移せるようになるまでには、
    挨拶一つ「できる」よになるまで長く厳しい修養が必要です。
    しかし、だからこそその「おもてなし」は真実に近づけるのです。
    さあ、みなさん通信制高校の良さを生かして、思いっきり自分を成長させていきましょう。

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 宮本

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから