千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 自分を知るということ(その1)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの矢島です。 

    今日の倫理の授業は、先週に引き続き、青年期の意義について勉強しました。
    特に今日は「防衛機制」を集中的に講義させてもらいました。

    「防衛機制」とは、人間がコンプレックスや欲求不満、葛藤に直面した時、
    自分の心理状態が不安定になることを無意識に防ぎ、守ろうとする「心の働き」を指します。
    防衛機制には、次のようなものがあります。

    1.抑圧(欲求を無意識に押さえつける)
    例:好きな気持ちを抑えこむ。

    2.合理化(自分を納得させる理由づけ)
    例:すっぱいぶどう理論。

    3.取り入れ(他者の特性を自分のものと思いこむ)
    例:モデルが着てた服を自分も買う。

    4.投射(自分の欲求や感情を他人に見る)
    例:息子に自分のかつての夢を叶えさせる。

    5.反動形成(抑圧した欲求と反対の行動をしめす)
    例:好きな子にちょっかいを出す。

    6.逃避・退行(空想・幼稚化)
    例:「学校にいくのやだやだー」ってなる。

    7.代償・補償(他のモノで我慢・劣等感をいやす)
    例:勉強の代わりに運動を頑張る。

    8.昇華(社会的に価値のある行動に向かう)
    例:ケンカの強さをボクシングに生かす。

    以上のように、人間は常に心が無意識に働いて、思わぬ言動を取ることがあります。
    例を出すたびに、生徒が「それ、確かにやったことある!」という表情を見せるのがよく分かりました。

    今回、防衛機制を重点的に勉強したのには理由があります。
    それは、「自分の行動の中で、無意識に取る行動が意外と多い」
    ということを自覚してほしかったからなのです。

    (その2へ続く)

     

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 矢島

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから