福岡西キャンパス ブログ

福岡西キャンパス ブログ

  1. 今年度の授業!とボランティア活動!

    通信制高校 一ツ葉高校 🌈福岡西キャンパス🌈です。
    (見学・オープンスクールなど、キャンパスへの来訪予約はこちら

    こんにちは!寺坂です。

    すっかり桜も散ってしまい、いつの間にか葉桜になっていました。
    最近は、寒さも忘れるほど暖かくなり、春というより初夏のような陽気です🌤

    始業式と入学式から2週間が経ち、生徒たちも少しずつ今年度の生活にも慣れてきた頃でしょうか。

    そんな中ですが、今週はさっそく今年度第一回目のレポート提出の週です!
    レポートは、教科書の内容に沿った問題の学習で紙とeラーニングがあります。単位取得のために提出が必須の大事なものです!

    一般コースの生徒は、レポート授業で一緒に進めています✏
    英語の授業中に問題に取り組んでいるもらう時間では、教科書の後ろにあるword listを使ったりしながら、しっかりとレポートに取り組む生徒の姿がありました!

    私が担当している英語コミュニケーションⅠとⅡの授業でも、レポートの内容を教科書に沿って進めています。

    英語コミュニケーションⅠは、主に1年生がメインで受けている授業で、英語の基礎的なところから学習しています!
    第一回目のレポートでは、be動詞や一般動詞についてや過去形について、英語を学ぶ上では絶対に必要な所を学んでいます。
    中学校で習っている内容で簡単に感じる人もいるかも知れませんが、中学校にあまり通えなかった生徒にはとても大切な学習ですし、すでに学んでいる生徒でも改めて確認する機会になったら嬉しいです。
    英語の基礎知識をしっかり身につけ、今後も英語を楽しく学んでほしいです。

    英語コミュニケーションⅡの授業は、主に2年生がメインで受けており、第一回目のレポートでは、関係代名詞のwhatについて学んでいます!
    疑問詞のwhatとは違う使われ方をする関係代名詞としての用法で、2年生の皆さんは英語コミュニケーションⅠに比べると難しく感じているかもしれません。
    レポートの問題の中に、今年やりたいことを英語で書くという問題があったのですが、「自転車で10000km走る」や「ライブで演奏したい」など大きな目標を立てている生徒もおり、私もやりたいことに積極的にチャレンジしようと刺激を受けました!

    英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ共に、Lesson1の話は海外に関する内容で、外国の朝食や観光地の話があり、海外にも興味を持ち英語の学習に繋げてくれたら嬉しいです。

    第一回目のレポートの提出をきちんと期限内に出して、今後のレポート学習のペースを掴んでほしいですね。

    それから、今日は今年度初めての道路サポーターを行いました!
    道路サポーターとは、月に一回ほど生徒と教職員みんなで取り組んでいるキャンパス前の通り(オレンジ通り)のゴミ拾いのボランティアのことです。
    正式には『福岡市道路サポーター』といい、福岡市公認のボランティア活動です。
    天気が心配でしたが、雨が上がり決行できました。

    普段何気なく歩いていると気づかなくても、意識しながら見て回るとけっこうゴミがあるものです。
    タバコの吸い殻や空き缶などがあり、ポイ捨てをする人に怒りを感じると同時にゴミ拾いをしてスッキリします!

    このように今年度も始まりましたが、無理せずにやるべきことを一つずつしっかりとやって、たくさん楽しい思い出を作っていってほしいです✨

    🌼書いた人🌼
    寺坂(てらさか)
    担当科目:英語・国語
    最近のブーム:植物育成


    🌈オープンスクールの案内🌈

    OSのお申し込みはコチラ

    一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
    対面またはオンライン(Zoom)で見学ができます!
    見学のお申し込みはコチラ
    資料請求はコチラ
    〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
    TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。

    LINE公式アカウントでお気軽にご質問も可能です!
    友だち追加後、氏名送信するとやりとりできます!
    @770tgcsr 検索でもOK!

    Instagramもぜひチェックしてくださいね!

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから