生物学
通信制一ツ葉高校 立川キャンパスの松下です。
今日は生物基礎の初回授業でした。
できるだけ生物学に興味を持ってもらいたいので、
いろいろ関連する話題を出しながら授業を進めてみました。
でも、私の説明の仕方が下手だったり足りなかったりで、
楽しい授業とは程遠かった・・・と反省中。
生物学は、4つある理科の分野(他は、物理学・化学・地学)のなかでも、
私たちに最も身近ではないかと思います。
私は自然科学全般に興味があって、色々な本を読んだり最新の研究を調べたりしていますが、
そのきっかけは生物学でした。
もっと細かく言うと、生物の活動を分子のレベル(タンパク質とかDNA)で考える、
分子生物学という分野に興味をひかれたんです。
大学で専門的に学びましたが、この分野はまだ解明されていない謎も多く、
新しい発見も日々されています。
生物学が最も身近だと思うのは、人間が生物だからです。
毎日当たり前のように生きていられるのも、私たちの身体を構成する細胞ひとつひとつが、
きちんとその役割を果たして、生命を維持してくれているからなんですね。
しかも無意識のうちに、です。
それを思うと、少しは自分の身体をいたわってあげたくなりませんか?
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 松下