本日の時事問題
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの瀬口です。
今日は金曜日、週一コースの登校日なので賑やかな立川キャンパスでした。
新学期が始まって、約三か月が終わり、生徒同士の交流も幅が出てきたように感じます。
今日も去年まではあまり話していなかった生徒同士が話しているのを見かけました。
異学年での交流があるのも、立川キャンパスのいいところですね。
さて、今日の時事問題ではイスラエル・パレスチナ問題について扱いました。
ニュースで名前くらいは聞いたことはあると思いますが、
実態は知らない人が多いのではないでしょうか?
この問題の背景にある宗教の対立。
イスラエルはユダヤ教でパレスチナはイスラーム教です。
進学コースのO君も名前的にイスラエルがイスラーム教かと思ってた!
と言ってましたが、逆です。
またこの対立の背景にあるイギリスの二枚舌外交についても説明しました。
絶対に達成できない二つの約束をしたイギリスにもこの問題の責任はあります。
また、この問題は単に遠くの外国で起こった問題ではなく、
私たちの住む日本にも、大きな影響を与えました。
その影響とは、今学習した日進学コースの皆さんは理解しているでしょう。
が、答えは来週のブログで!
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 瀬口