基礎≠簡単
こんにちは!松下です。
8月の最初に模試がありましたが、
手ごたえはどうでしたか。
私の授業を普段受けている生徒に尋ねたところ
「難しかった」という声を聞きました。
共通テストでは思考力を試す問題が多く出題されますが、
それでもやはり大切なのは基礎力です。
基礎というと簡単というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、
そうとも限りません。
例えば重要な用語に関して、
その用語を見たときに意味をイメージすることはできても、
「説明しなさい」と言われたら結構難しいですよね?
意外と「理解したつもり」になっていることは多いものです。
これは理科に限った話ではありませんが、
参考書は『読む』だけでは記憶に残りづらいのです。
数学で解けなかった問題などは解答をノートなどに書き写すと良いですよ。
書いてあるものを読むだけでは気づかなかったポイントに
気づくこともあります。
あとは、英語であれば声に出して読み上げるのも効果的ですね。
勉強では五感をフル活用しましょう。
ところで基礎といえば、受験勉強をするときにたまにいきなり難しい参考書に手を出す人がいますが、最初はまず教科書の内容を身につけることが大切です。
今までに色々な理科の受験問題を見てきましたが、
教科書本文において重要とされている太字
で書かれた用語以外の内容も出題されているようなので、
教科書をしっかり読み込んでおくことが大切なのだと思います。
また、教科書にある問や章末問題などはすべて解いておくのが良いでしょう。
教科書によっては解説がほとんどないものもあるので、
一人で勉強していてどうしてもわからない場合は
その教科の先生に質問するといいですよ。
ここまで勉強の話をしてきましたが、
ずっと勉強ばかりしているのも辛いですよね。
長時間座り続けるのは健康に良くないようですし、
定期的に気分転換をしたいものです。
おススメは運動です!
運動といっても本格的にする必要はなく、
家の近くでジョギングやウォーキングをしたり、
室内で筋トレをするのでも良いでしょう。
運動は体力がつくだけでなく、
ストレス解消ができたり頭がすっきりしたりと、
精神的な健康を保つうえでも効果があります。
私は体を動かすのは嫌いではないのですが、
時間がなくてなかなか運動を続けることができません。
でも、先日久しぶりに体を動かしたら楽しかったですし、
他のことの効率も上がったので運動の効果を改めて実感しました。
これからは続けていけたらいいなと思います。
松下先生
好きな単位:eV エレクトロンボルト