立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. ウィンタースクール(長野県)

    こんにちは、立川キャンパスの田中です。

    2月末に長野県の菅平高原スノーリゾートに1泊2日のウィンタースクールに行ってきました。

    昨年同様、一ツ葉高校関東キャンパス(立川、代々木、横浜、大宮、千葉の合計5キャンパス)から希望者を募りました。

     

    東京付近の学校ではスキー体験のイベントがあるところ、ないところ、様々なようですね。

    私は宮城県出身で、小学校では必ずスキー教室に参加させられていました。

    大人になってからも何度か友人に連れられて山形あたりのスキー場に行っていました。

    その頃の友人たちはスノーボード好きが多く、スキーをする人は少なかったです。

    最近はスキーが増えているのを見て、とても嬉しく感じます!

    では、今回のイベントを時系列に沿ってお話しします。

     

    1日目

    まずはバスで移動です。新宿センタービルに集合し、休憩を2回挟んで、トイレも安心です。サービスエリアってわくわくしますよね。立川女子と私は編み物をして過ごしました。渋滞もひどくなく、スムーズに到着しました。

    お部屋でゆっくり着替えて、いざゲレンデへ。さすが長野、雪がしっかり積もっていました!天気も良く、ゴーグルと日焼け止めが必須でした。初心者講習もスノーボード・スキー共に設定されており、安心でしたね。

    経験者は早速リフトへ。

    頂上について滑り出そうと思ったら、急な傾斜で下界が見えず、少し怖かったです。
    ここは中級コースなので仕方ないですね。

    ただ、初心者コースに行っても、崖のように感じる部分があり、ゆっくりブレーキをかけながら降りました。
    途中で私と同じように「怖い!」と叫ぶ子もいましたので、声を掛けながら一緒に降りました。
    でも慣れてきたら「きゃー♪」と楽しそうに笑って滑っていたので良かったです。

    人が少なかったため、比較的滑りやすかったです。

    1日目を終え、宿に戻りました。宿はとてもきれいで、夕食はバイキングでした。

    みなさん満足されているようでした。
    私は女子と一緒にロビーで編み物をしてました。

    夜はぐっすりと休みました。

     

    2日目 朝食もバイキングで、お米やフレンチトースト、お味噌汁、とろろ、卵焼き、ウインナー、お野菜がたくさんあり、満足のいく内容でした!おなかいっぱい!

    2日目になると初心者講習を受けた生徒も自信を持ってリフトで頂上へ。

    しかし、やはり頂上で「ええええ!怖い!」と叫んでいる姿が見えたので、前日と同じく声を掛けながら
    滑りました。
    どうしても無理な子は板を外して歩いて下山しました・・・・。
    最初はどうしても怖いよね。
    ただ、そのあとは友人たちと合流できたようで、教えてもらってなんとか滑ってました。
    よかったよかった!!

    楽しい時間はすぐ終わって、着替えて14時にバス出発!
    ホテルの方々のあたたかいお見送りがありました!ありがとうございました!
    道路は順調にすすみ、立川に着いたのは18時前ぐらいでした。

    なかなか宿泊でスキーに行く機会はないので、貴重な体験になったのではないでしょうか。
    みなさん足腰が筋肉痛になっているのでは・・・?
    と少し心配ですが、冬ならではのスポーツを楽しめてよかったです!

    ご参加ありがとうございました!

     

    たなか

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから