「模試」
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの伊藤です。
10月に入り周りの雰囲気はすっかり「秋」モードです。
先日は「年賀状」の予約販売のチラシを見てさすがに「え、もう!」と驚きました。
考えてみれば今年もあと3カ月、年末に向けて色々と準備が始まる時期ではありますね。
さて、年が明ければ3年生は入試日までカウントダウン。
気持ちが焦り始めた人もいるでしょう。でもその焦りは勉強することでしか解消できません。
まずはクリスマスまで突っ走りましょう。
また、進学コースの生徒達はこれから1月まで「模試」が続きます。
これから何度か受ける「模試」を是非上手に活用していきましょう。
実際「模試」を複数回受験してくると生徒の皆さんも気づくことがあると思います。
それは「入試で問われるポイント」です。「模試」の問題はこれまでに習ったことを確認したり、
理解しやすくしたりするためだけでなく、
習ったことをどう使えば入試に対応できるかが身につくように考えられています。
今まで習った知識を組み合わせて問題を解く力が入試には必要です。
その力は「模試」を適切に活用すればどんどん磨かれて行くと思います。
では適切に活用するとは具体的にどうすればいいのでしょうか?
それは「できなかった」と感じた部分を復習することです。
模試で出来なかった問題は、そのまま入試に向けて補う弱点です。
そこをきちんと復習しておくことが入試での得点力につながります。
そのことを意識して復習すれば「模試」を適切に活用できたと言えるのではないでしょうか。
着実に頑張っていきましょう!!
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 伊籐