おはぎ作り
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの川野です。
今日は秋晴れのとてもいい天気ですね。
こういう日はとっても気持ちがいいですね。
昨日はまたおはぎを作りました。
試作品の最終段階として、調理実習のような形で作りました。
分量を計測して、どれくらいの大きさで作るかを考えながら作りました。
味はごまときなことさつまいもの3種類で作る予定です。
昨日から後期授業開始。1年生2名の生徒が増え、
その2人も文化祭に参加するので、
早速手伝いに来てくれました。
新しい生徒は男の子と女の子一人づつ。
初めてにも関わらず、皿を洗ったり、拭いたり、さつまいもをつぶしたり、
色々と手伝ってくれて、とても助かりました。
また、昨日が誕生日だという生徒にみんなでお祝いを言ったり、
お菓子をプレゼントしたり、とても、心がほんわかする実習になりました。
前回は甘過ぎると不評だったサツマイモも、砂糖なしで、
サツマイモ自然の甘みだけで十分美味しいことが判明。
来週の本番に向けて、だんだん美味しいおはぎが作れるように
なってきました。あとは、流れを確認して、本番に挑むのみ。
本番、スクーリングでみんなに喜んでもらえるおはぎにしていきたいですね。
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 川野