紙の辞書
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス の丑谷です。 紙の辞書と電子辞書。 あなたは、どちら派ですか。 どちらかが好きというよりも、状況に応じて、使い分ける人が多いかもしれませんね。 最近の生徒に限ると、 「紙の辞書は、使っ … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス の丑谷です。 紙の辞書と電子辞書。 あなたは、どちら派ですか。 どちらかが好きというよりも、状況に応じて、使い分ける人が多いかもしれませんね。 最近の生徒に限ると、 「紙の辞書は、使っ … 続きを読む
通信制一ツ葉高校 立川キャンパスの松下です。 昨日、昼間は晴れて暖かかったですが、夕方から冷たくて強い風が吹いていました。 気象庁の発表によると、木枯らし1号だったそうです。 なんと、昨年より15日も早いらしいですよ。 … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの川野です 今日はとてもいい天気ですね。本当に気持ちがいいです。 みなさんが普段何気なく使っている日本語についての続きです。 では、ひとつ質問です。「貿易」ってどう読みますか? 「ぼうえ … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの瀬口です。 今日は放課後に以前から告知していた野球イベントを実施しました! 約20分歩いて多摩川の河川敷の野球場につくと、きれいなグランドが広がっており、 また他の利用者がいなかったた … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの瀬口です。 昨日のブログの続きです。 センター試験の変更や高校基礎学力テストの導入などは早くても2019年度から、 実施予定なので、今高校に通っている生徒の入試には変更はなさそうですが … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの川野です 日本語の話のつづきです。 日本語の助数詞って、わかりますか? たとえば、 えんぴつなら、一本、二本、三本・・・ 紙なら、一枚、二枚、三枚・・・ 人なら、一人、二人、三人・・・ … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの瀬口です。 先日の24日金曜日に中央教育審議会の答申が発表され、 来年度の大学入試に様々な面で変更がなされるようです。 土曜日の各新聞社一面にも取り上げられており、いままでとは大学入試 … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの川野です 今日はいい天気です。9月末並みの気温で、 ぽかぽか温かく感じました。 いつもの立川キャンパスの光景を紹介します。 授業終盤くらいになると、進学コースの生徒がカウンターに集まっ … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの川野です。 みなさんは日本語を流暢に話せますよね。 当然ですが、繰り返し聴き、話すことで、自然に日本語で考え、 話すことができるようになっているのです。 外国人からみると、日本語は最も … 続きを読む
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの比嘉です。 『蛍雪時代』の「お悩み相談室」で英語の点数をどうやって伸ばせばよいのか という悩みが寄せられていました。 答えでもっともだと思ったのは、問題を解く順番を考えようというアドバ … 続きを読む